2022年8月26日金曜日

死の欲動図

 以下、フロイトラカンにおいて死の欲動は大きくいって二つの意味があることを示す。

まず基本的なところから始める。

ラカンの享楽は穴(トラウマ)であり、剰余享楽は穴埋めである。

◼️享楽の穴と剰余享楽の穴埋め

装置が作動するための剰余享楽の必要性がある。つまり享楽は、抹消として、穴埋めされるべき穴として示される他ない[la nécessité du plus-de-jouir pour que la machine tourne, la jouissance ne s'indiquant là que pour qu'on l'ait de cette effaçon, comme trou à combler. ](Lacan, Radiophonie, AE434, 1970)

ラカンは享楽と剰余享楽を区別した。…空胞化された、穴としての享楽と、剰余享楽としての享楽[la jouissance comme évacuée, comme trou, et la jouissance du plus-de-jouir]である。対象aは穴と穴埋めなのである[petit a est …le trou et le bouchon]。(J.-A. Miller, Extimité, 16 avril 1986、摘要)


※対象aは穴(トラウマ)としての享楽自体と穴に対する防衛としての剰余享楽がある。

対象aは、大他者自体の水準において示される穴である[l'objet(a), c'est le trou qui se désigne au niveau de l'Autre comme tel] (Lacan, S16, 27 Novembre 1968)

現実界は穴=トラウマをなす[le Réel …fait « troumatisme ».](Lacan, S21, 19 Février 1974)

(ボロメオの環の)中心の楔は対象aを定義する。これが剰余享楽の場である。[le coincement central définit l'objet(a). …c'est sur cette place du plus-de-jouir](ラカン、三人目の女 La troisième, 1er Novembre 1974)

剰余享楽は言説の効果の下での享楽の廃棄の機能である[Le plus-de-jouir est fonction de la renonciation à la jouissance sous l'effet du discours. ](Lacan, S16, 13  Novembre  1968)


◼️幻想の式 $ ◊ a  は穴と穴埋めである。

$ ◊ a は幻想の式である[ $ ◊ a formule du fantasme],(Lacan, S10, 05  Décembre  1962)

現実界のなかの穴は主体である[Un trou dans le réel, voilà le sujet]. (Lacan, S13, 15 Décembre 1965)

幻想が主体にとって根源的な場をとるなら、その理由は主体の穴を穴埋めするためである。[Si le fantasme prend une place fondamentale pour le sujet, c'est qu'il est appelé à combler le trou du sujet ]  (J.-A. Miller, DU SYMPTÔME AU FANTASME, ET RETOUR, 8 décembre 1982)



◼️主体の穴は享楽の穴(斜線引かれた享楽)である

ラカンは強調した、疑いもなく享楽は主体の起源に位置付けられると[Lacan souligne que la jouissance est sans doute ce qui se place à l'origine du sujet](J.-A. Miller, Une lecture du Séminaire D'un Autre à l'autre, 2007)

斜線を引かれた享楽は斜線を引かれた主体と等価である[(- J) ≡ $]

le « J » majuscule du mot « Jouissance », le prélever pour l'inscrire et le barrer …- équivalente à celle du sujet :(- J) ≡ $  (J.-A. MILLER, Tout le monde est fou, 04/06/2008)



以上、次の三つの式は同一である。





中心の菱形紋は厳密には次のように書く。




これは穴の穴埋めをするが、穴は厳密には埋まらず回転運動が起こるということを示しており、フロイトの反復強迫である(人には欲動と欲動の昇華があるが、昇華が完全になされることはないゆえの反復)。



この反復強迫自体、フロイトの定義において死の欲動である。


われわれは反復強迫の特徴に、何よりもまず死の欲動を見出だす[Charakter eines Wiederholungszwanges …der uns zuerst zur Aufspürung der Todestriebe führte.](フロイト『快原理の彼岸』第6章、1920年)


……………


だが死の欲動には別の相がある。自己破壊欲動である。


欲動要求はリアルな何ものかである[Triebanspruch etwas Reales ist]〔・・・〕

自我がひるむような満足を欲する欲動要求は、自己自身にむけられた破壊欲動としてマゾヒスム的であるだろう[Der Triebanspruch, vor dessen Befriedigung das Ich zurückschreckt, wäre dann der masochistische, der gegen die eigene Person gewendete Destruktionstrieb. ](フロイト『制止、症状、不安』第11章「補足B 」1926年)


この自己破壊欲動はマゾヒズムとしての死の欲動である。

マゾヒズムはその目標として自己破壊をもっている[Masochismus …für die Existenz einer Strebung, welche die Selbstzerstörung zum Ziel hat. ]〔・・・〕

我々が、欲動において自己破壊を認めるなら、この自己破壊欲動を死の欲動の顕れと見なしうる。それはどんな生の過程からも見逃しえない[ Erkennen wir in diesem Trieb die Selbstdestruktion unserer Annahme wieder, so dürfen wir diese als Ausdruck eines Todestriebes erfassen, der in keinem Lebensprozeß vermißt werden kann.] (フロイト『新精神分析入門』32講「不安と欲動生活 Angst und Triebleben」1933年)


ラカンのセミネールⅩⅩⅢにおける現実界の享楽の定義は、このマゾヒズムとしての死の欲動である。


享楽は現実界にある。現実界の享楽はマゾヒズムから構成されている。…マゾヒズムは現実界によって与えられた享楽の主要形態である。フロイトはこれを発見したのである[la jouissance c'est du Réel.  …Jouissance du réel comporte le masochisme, …Le masochisme qui est le majeur de la Jouissance que donne le Réel, il l'a découvert, ](Lacan, S23, 10 Février 1976)

死の欲動は現実界である。死は現実界の基盤である[La pulsion de mort c'est le Réel … la mort, dont c'est  le fondement de Réel ](Lacan, S23, 16 Mars 1976)


これはセミネールⅩⅦでも既に明瞭に示されている。

死への道…それはマゾヒズムについての言説である。死への道は、享楽と呼ばれるもの以外の何ものでもない[Le chemin vers la mort… c'est un discours sur le masochisme …le chemin vers la mort n'est rien d'autre que  ce qu'on appelle la jouissance]. (ラカン、S17、26 Novembre 1969)


ところでマゾヒズムはなぜ死に繋がるのだろうか。ラカンはマゾヒズムと原ナルシシズムを結びつけている。

マゾヒストは決して次のことによって定義されるものではない、すなわち苦痛や苦痛のなかの快、快のための苦痛ではない[le masochiste ne peut aucunement être défini : ni souffrir, à avoir du plaisir  dans la souffrance, ni souffrir pour le plaisir.]

マゾヒストを唯一明示しうるのは、対象aの機能を持ち出す以外ない。それがまったき本質である。私は信じている、重要なのはかつて原ナルシシズムのため確保されていた場処に目星をつけなければならないと[On ne peut articuler le masochiste qu'à faire entrer…que la fonction de l'objet(a) en particulier y est absolument essentielle. Je crois que l'important  de ce que…peut être repéré à la place anciennement réservée au narcissisme primaire. ](Lacan, S13, 22 juin 1966)


この原ナルシシズムはフロイトの次の二文に相当する。


自我の発達は原ナルシシズムから距離をとることによって成り立ち、自我はこの原ナルシシズムを取り戻そうと精力的な試行錯誤を起こす[Die Entwicklung des Ichs besteht in einer Entfernung vom primären Narzißmus und erzeugt ein intensives Streben, diesen wiederzugewinnen.」(フロイト『ナルシシズム入門』第3章、1914年)

人は出生とともに絶対的な自己充足をもつナルシシズムから、不安定な外界の知覚に進む[haben wir mit dem Geborenwerden den Schritt vom absolut selbstgenügsamen Narzißmus zur Wahrnehmung einer veränderlichen Außenwelt](フロイト『集団心理学と自我の分析』第11章、1921年)


出生にともなって喪われた原ナルシシズムを取り戻そうとするのが原ナルシシズム欲動であり、つまりは母胎回帰欲動である。



以前の状態を回復しようとするのが、事実上、欲動の普遍的性質である[Wenn es wirklich ein so allgemeiner Charakter der Triebe ist, daß sie einen früheren Zustand wiederherstellen wollen](フロイト『快原理の彼岸』第7章、1920年)

人には、出生とともに放棄された子宮内生活へ戻ろうとする欲動、母胎回帰がある[Man kann mit Recht sagen, mit der Geburt ist ein Trieb entstanden, zum aufgegebenen Intrauterinleben zurückzukehren, …eine solche Rückkehr in den Mutterleib. ](フロイト『精神分析概説』第5章、1939)


母胎回帰とは事実上、母なる大地への回帰であり、この欲動は直接的に死に関わる。

ラカンの享楽の原像ーー斜線を引かれていない享楽ーーはこの子宮内生活という原ナルシシズム状態である。


子宮内生活は、まったき享楽の原像である。原ナルシシズムはその始まりにおいて、自我がエスから分化されていない原状態として特徴付けられる。

La vie intra-utérine est l'archétype de la jouissance parfaite. Le narcissisme primaire est, dans ses débuts, caractérisé par un état anobjectal au cours duquel le moi ne s'est pas encore différencié du ça.  (Pierre Dessuant, Le narcissisme primaire, 2007)

子宮内生活は原ナルシシズムの原像である[la vie intra-utérine serait le prototype du narcissisme primaire] (Jean Cottraux, Tous narcissiques, 2017)


この原ナルシシズム(原自体性愛)としての享楽の原像の別名が死である。


死は愛である [la mort, c'est l'amour.] (Lacan, L'Étourdit  E475, 1970)

死は、ラカンが享楽と翻訳したものである[death is what Lacan translated as Jouissance.](J.-A. MILLER, A AND a IN CLINICAL STRUCTURES1988年)

死は享楽の最終形態である[death is the final form of jouissance](PAUL VERHAEGHE,  Enjoyment and Impossibility, 2006


したがって先程示した「斜線を引かれた享楽 ◊ 剰余享楽」という反復強迫としての死の欲動以外に、実際に生物学的死に向かう死の欲動がある。


ここでは次の形で図示しておこう。




右サイドの剰余享楽では享楽の穴は埋まらない。左サイドの死によって享楽の穴は初めて埋まる。