2018年12月28日金曜日

le plus-de-jouir(剰余享楽・享楽控除)の両義性

仏語の「 le plus-de-jouir」とは、「もはやどんな享楽もない not enjoying any more」と「もっと多くの享楽 more of the enjoyment」の両方の意味で理解されうる。(ポール・バーハウ、new studies of old villains A Radical Reconsideration of the Oedipus Complex by PAUL VERHAEGHE, 2009)
対象aは、「喪失 perte・享楽の控除 le moins-de-jouir」の効果と、その「喪失を埋め合わせる剰余享楽の破片 morcellement des plus de jouir qui le compensent」の効果の両方に刻印される。(コレット・ソレール Colette Soler, Les affects lacaniens, par Dominique Simonney, 2011)
le plus-de-jouirとは、「喪失 la perte」と「その埋め合わせとしての別の獲得の投射 le projet d'un autre gain qui compense」の両方の意味がある。前者の「享楽の喪失 La perte de jouissance」が後者を生む。…「plus-de-jouir」のなかには、《もはや享楽は全くない [« plus du tout » de jouissance]」》という意味があるのである。(Le plus-de-jouir par Gisèle Chaboudez, 2013)


le plus-de-jouir の両義性については、ラカンの次の発言が示している。

剰余享楽は(……)享楽の欠片である。 plus de jouir…lichettes de la jouissance (ラカン、S17、11 Mars 1970)
奇妙なのは、享楽はどれも、この図における対象というものを措定しており、したがって、le plus-de-jouir も、その場所が、ここにあるとわたしは信じてきたのだから、すべての享楽にとって条件となっている、ということである。

L'étrange est ce lien qui fait qu'une jouissance, quelle qu'elle soit, le suppose, cet objet, et qu'ainsi le plus-de-jouir - puisque c'est ainsi que j'ai cru pouvoir désigner sa place - soit au regard d'aucune jouissance, sa condition. (ラカン、三人目の女、LACAN La troisième, 1er Novembre 1974)

二番目の文は、le plus-de-jouir がすべての享楽の条件となっているのだから、ファルス享楽JΦ、意味の享楽Js、女性の享楽(大他者の享楽JA)の三つは、このle plus-de-jouir が条件だということである。したがって、たとえば「女性の享楽」の条件は、「le plus-de-jouir」なのである。



(ラカン、La troisième、1974


JAは、上の図が示された一年後のセミネール23にてに移行する。




この段階(S23、16 Décembre 1975)では、図においては「JA」となっているが、《大他者の享楽はない il n'y a pas de jouissance de l'Autre。大他者の大他者はない il n'y a pas d'Autre de l'Autre のだから。それが、斜線を引かれたA [Ⱥ] の意味である》とあるように、あきらかに「」と書かれるべき内容である。

事実、一月後(13 Janvier 1976) 、「」記されることになる。




上の文にボロメオの環の中心の「a」は、「欲望の原因 la cause du désir」となっているが、これは『三人目の女』にあった「le plus-de-jouir 」と等価である。

次の文でソレールが、欲望の原因は「原初に喪失した対象」としているが、これは享楽の控除(原去勢)の意味に他ならない。

欲望に関しては、それは定義上、不満足であり、享楽欠如 (manque à jouir)です。

欲望の原因は、フロイトが「原初に喪失した対象 (objet originairement perdu)」と呼んだもの、ラカンが「欠如しているものとしての対象a(objet a, en tant qu’il manque)」と呼んだものです。

けれども、複合的ではあるけれど、人は享楽欠如の享楽(jouir du manque à jouir) が可能です。それはラカンによって提供されたマゾヒズムの形式のひとつです。

Quant au désir il est par définition insatisfait, manque à jouir, puisque sa cause c'est ce que Freud appelait l'objet originairement perdu, et Lacan l'objet a, en tant qu'il manque. Mais, complexité, on peut jouir du manque à jouir, c'est une des formules du masochisme donnée par Lacan. (コレット・ソレール、Interview de Colette Soler pour le journal « Estado de minas »、2013)


今記した内容は、最晩年のラカンの次の言明によって裏付けられる。

享楽は去勢である la jouissance est la castration。人はみなそれを知っている Tout le monde le sait。それはまったく明白ことだ c'est tout à fait évident 。…

問いはーー私はあたかも曖昧さなしで「去勢」という語を使ったがーー、去勢には疑いもなく、色々な種類があることだ il y a incontestablement plusieurs sortes de castration。(ラカン、 Jacques Lacan parle à Bruxelles、Le 26 Février 1977)


ミレールで補えば次の通り。

(- φ) は去勢 le moins phi を意味する。そして去勢とは、「享楽の控除 soustraction de jouissance」(- J) を表すフロイト用語である。(ジャック=アラン・ミレール Ordinary Psychosis Revisited 、2008)

繰り返せば、le plus-de-jouir (a)とは、剰余享楽(残余の享楽)という意味以外に、《もはや享楽は全くない》(享楽の控除 le moins-de-jouir)という意味があるのである。

上に引用した剰余享楽 plus de jouir=享楽の欠片 lichettes de la jouissance は、ソレールが示しているように享楽欠如の享楽とも呼ばれる(「享楽欠如」はラカン自身の表現[参照])。

したがって先ずは次のように図示しうる。




そして、(- φ) とはȺ(穴)のことでもある(参照:「女性の享楽、あるいは身体の穴の自動享楽」)。

-φ の上の対象a(a/-φ)は、穴 trou と穴埋め bouchon(コルク栓)を理解するための最も基本的方法である。petit a sur moins phi…c'est la façon la plus élémentaire de d'un trou et d'un bouchon(ジャック=アラン・ミレール 、L'Être et l'Un, 9/2/2011)
Ⱥという穴 le trou de A barré …Ⱥの意味は、Aは存在しない A n'existe pas、Aは非一貫的 n'est pas consistant、Aは完全ではない A n'est pas complet 、すなわちAは欠如を含んでいる、ゆえにAは欲望の場処である A est le lieu d'un désir ということである。(Une lecture du Séminaire D’un Autre à l’autre par Jacques-Alain Miller, 2007)

要するに、(a)を原対象aと捉えれば、(a)=(- φ) =(- J) =Ⱥである。

したがってボロメオの環のマテームもあわせて表示すれば、次のようになる。誰もこう示している人には行き当たらないが、すくなくともわたくしはそう考える。



Jsをφとしているのは、ミレールの定義「フェティッシュとしての見せかけ semblant comme le fétiche (a)」による(参照)。

JȺを∅(空集合)としているのは、次の文に由来する。

女というもの La femme は空集合 un ensemble videである (ラカン、S22、21 Janvier 1975)

JȺはまた、S(Ⱥ)と等置しうる。

私はS(Ⱥ) にて、「斜線を引かれた女性の享楽 la jouissance de Lⱥ femme」を示している。(ラカン、S20、13 Mars 1973)


女性の享楽が剰余享楽aのひとつであるだろうことは、ラカンの次の発言が示している。

女性の享楽 la jouissance de la femme は非全体 pastout の補填 suppléance を基礎にしている。(……)女性の享楽は(a)というコルク栓 [bouchon de ce (a) ]を見いだす。(ラカン、S20、09 Janvier 1973)

女性の享楽S(Ⱥ)自体、Ⱥの穴埋めなのである。

S(Ⱥ)の存在のおかげで、あなたは穴を持たず vous n'avez pas de trou、あなたは「斜線を引かれた大他者という穴 trou de A barré 」を支配する maîtrisez。(UNE LECTURE DU SÉMINAIRE D'UN AUTRE À L'AUTRE Jacques-Alain Miller、2007)

現在、若手ラカン派のリーダーとされる哲学的ラカン派のロレンゾも、《享楽とは対象a の享楽と等しい》(ロレンゾ・チーサ Lorenzo Chies、Subjectivity and Otherness、:2007)としており、女性の享楽を「ロマンチック」に捉えてきた旧ラカン派的解釈を強く批判している。