まず後期ラカンの現実界の捉え方の転回を示す。
書かれることを止めないもの un ne cesse pas de s'écrire。これが現実界の定義 la définition du réel である。… 書かれぬことを止めないもの un ne cesse pas de ne pas s'écrire。すなわち書くことが不可能なもの impossible à écrire。この不可能としての現実界は、象徴秩序(言語秩序)の観点から見られた現実界である。le réel comme impossible, c'est le réel vu du point de vue de l'ordre symbolique (Jacques-Alain Miller, Choses de finesse en psychanalyse IX Cours du 11 février 2009) |
|
|
|
二つの現実界 |
|
セミネール1973年4月までの現実界 |
後期ラカンの現実界 |
書かれぬことを止めない ne cesse pas de ne pas s'écrire |
書かれることを止めない ne cesse pas de s'écrire |
私の定式: 不可能性は現実界である ma formule : l'impossible, c'est le réel. (Lacan, RADIOPHONIE、AE431、1970) |
症状は現実界について書かれることを止めない。le symptôme… ne cesse pas de s’écrire du réel (ラカン, La Troisième, 1974) |
不可能性:書かれぬことを止めないもの Impossible: ce qui ne cesse pas de ne pas s'écrire (Lacan, S20, 13 Février 1973) |
現実界は書かれることを止めない。 le Réel ne cesse pas de s'écrire (S 25, 10 Janvier 1978) |
現実界は形式化の行き詰まりに刻印される以外の何ものでもない le réel ne saurait s'inscrire que d'une impasse de la formalisation(LACAN, S20、20 Mars 1973) |
現実界、それは話す身体の神秘、無意識の神秘である Le réel, dirai-je, c’est le mystère du corps parlant, c’est le mystère de l’inconscient(ラカン、S20、15 mai 1973) |
現実界は、見せかけ(象徴秩序)のなかに穴を為す。ce qui est réel c'est ce qui fait trou dans ce semblant.(ラカン、S18, 20 Janvier 1971) |
欲動の現実界がある。私はそれを穴の機能に還元する。…それは原抑圧と関係がある。私は信じている、フロイトの夢の臍を文字通り取らなければならない。それは穴である。il y a un réel pulsionnel […] je réduis à la fonction du trou.[…]La relation de cet Urverdrängt,[…] je crois que c'est ça à quoi Freud revient à propos de ce qui a été traduit très littéralement par ombilic du rêve. C'est un trou (ラカン, Réponse à une question de Marcel Ritter、Strasbourg le 26 janvier 1975) |
現実界との出会いとしてのテュケーは、出会い損なうかもしれない出会いのことである。la τύχη [ tuché ]… du réel comme rencontre, de la rencontre en tant qu'elle peut être manquée, (ラカン, S11, 12 Février 1964) |
上の左右の項についてひとつだけ注釈を掲げておこう。
真理/享楽 |
真理は本来的に嘘と同じ本質を持っている。(フロイトが『心理学草稿』1895年で指摘した)proton pseudos[πρωτoυ πσευδoς] (ヒステリー的嘘・誤った結びつけ)もまた究極の欺瞞である。嘘をつかないものは享楽、話す身体の享楽である Ce qui ne ment pas, c'est la jouissance, la ou les jouissances du corps parlant。(JACQUES-ALAIN MILLER, L'inconscient et le corps parlant, 2014) |
次に右項の冒頭、サントームについてである。
サントームは反復強迫する |
現実界は書かれることを止めない(反復強迫)。 le Réel ne cesse pas de s'écrire (Lacan, S 25, 10 Janvier 1978) |
サントームは現実界であり、かつ現実界の反復である。Le sinthome, c'est le réel et sa répétition. (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un - 9/2/2011) |
|
サントームは女性の享楽である |
サントームは身体の出来事として定義される Le sinthome est défini comme un événement de corps (J.-A. Miller, L'Être et l'Un、30 mars 2011) |
純粋な身体の出来事としての女性の享楽 la jouissance féminine qui est un pur événement de corps …(J.-A. Miller, L'Être et l'Un、2/3/2011) |
サントームという本来の享楽 la jouissance propre du sinthome (J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse, 17 décembre 2008) |
女性の享楽は享楽自体である |
ラカンは女性の享楽 jouissance féminine の特性を男性の享楽 jouissance masculine との関係で確認した。それは、セミネール18 、19、20とエトゥルディにおいてなされた。だが第2期がある。そこでは女性の享楽は、享楽自体の形態として一般化される[ la jouissance féminine, il l'a généralisé jusqu'à en faire le régime de la jouissance comme telle]。 その時までの精神分析において、享楽形態はつねに男性側から考えられていた。そしてラカンの最後の教えにおいて新たに切り開かれたのは、「享楽自体の形態の原理」として考えられた「女性の享楽」である [c'est la jouissance féminine conçue comme principe du régime de la jouissance comme telle]。(J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 2/3/2011) |
さてここでの本題である「ファルス享楽/大他者の享楽」である。
大他者の享楽=自己身体の享楽(サントーム) =異者としての身体の享楽=女性の享楽 |
ファルス享楽とは身体外のものである。大他者の享楽とは、言語外、象徴界外のものである。la jouissance phallique [JΦ] est hors corps, la jouissance de l'Autre [JA] est hors langage, hors symbolique, (ラカン、三人目の女 La troisième, 1er Novembre 1974) |
|
大他者は身体である![L'Autre c'est le corps!] (ラカン、S14, 10 Mai 1967) |
大他者の享楽は、自己身体の享楽以外の何ものでもない。La jouissance de l'Autre, […] il n'y a que la jouissance du corps propre. (J.-A. MILLER, Choses de finesse en psychanalyse, 8 avril 2009) |
自己身体の享楽はあなたの身体を「異者としての身体 corps étranger」にする。あなたの身体を大他者にする。ここには異者性の様相がある。[la jouissance du corps propre vous rende ce corps étranger, c'est-à-dire que le corps qui est le vôtre vous devienne Autre. Il y a des modalités de cette étrangeté.](J.-A. MILLER, Choses de finesse en psychanalyse, 20 mai 2009) |
|
サントームは異者である |
ひとりの女はサントームである une femme est un sinthome (ラカン, S23, 17 Février 1976) |
ひとりの女は異者である。 une femme […] c'est une étrangeté. (Lacan, S25, 11 Avril 1978) |
象徴界=言語=ファルス=父の法 |
象徴界は言語である。Le Symbolique, c'est le langage(Lacan, S25, 10 Janvier 1978) |
ファルスの意味作用とは実際は重複語である。言語には、ファルス以外の意味作用はない。Die Bedeutung des Phallus est en réalité un pléonasme : il n'y a pas dans le langage d'autre Bedeutung que le phallus. (ラカン, S18, 09 Juin 1971) |
言語、法、ファルスとの間には密接な結びつきがある。父の名の法は、基本的に言語の法以外の何ものでもない。法とは何か? 法は言語である。Il y a donc ici un nœud très étroit entre le langage, la Loi et le phallus. La Loi du Nom-du-Père, c'est au fond rien de plus que la Loi du langage ; […] qu'est-ce que la Loi ? - la Loi, c'est le langage. (J.-A. MILLER, - L’Être et l’Un, 2/3/2011) |
以上、ファルス享楽と大他者の享楽の内実は次の通り。
Symbolique |
||
ファルス享楽 |
= |
身体外の享楽 |
Jouissance phallique |
Jouissance hors corps |
|
|
||
Réel |
||
大他者の享楽 |
= |
身体の享楽 |
Jouissance de l'Autre |
Jouissance du corps |
|
|
|
異者としての身体の享楽 |
|
|
Jouissance du corps étranger |
|
|
女性の享楽 |
|
|
Jouissance féminine |
|
|
サントームの享楽 |
|
|
Jouissance du sinthome |
晩年のラカンがファルス享楽と大他者の享楽(女性の享楽)を大きく区分するとき、ファルス享楽のなかには、想像界の自我の享楽も含んでいる。
すなわち、このボロメオの環にて緑と赤に塗られ箇所が「ファルス享楽」であり、青が「大他者の享楽=身体の享楽=異者としての身体の享楽=女性の享楽」である。
自我は想像界の効果である。ナルシシズムは想像的自我の享楽である。Le moi, c'est un effet imaginaire. Le narcissisme, c'est la jouissance de cet ego imaginaire(J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse XX, Cours du 10 juin 2009) |
|
私たちが知っていることは、言語の効果 effets du langage のひとつは、主体を身体から引き離すことである。主体と身体とのあいだの分裂scission・分離séparationの効果は、言語の介入によってのみ可能である。ゆえに身体は構築されなければならない。人はひとつの身体にては生まれない。この意味は、身体は二次的に構築されるということである。すなわち、身体は言葉の効果 effet de la paroleである。 忘れないでおこう、ラカンは鏡像段階の研究を通して、主体は自らを全体として・統合された身体として認識するために、他者が必要だと論証したことを。幼児が自分の身体のイマージュを獲得するのは、他者のイマージュとの同一化 identification à l'image de l'autre を通してのみである。 しかしながら、言語の構造、つまり象徴秩序へのアクセスが、想像的同一化の必要不可欠な条件である。したがって、身体のイマージュの構成は象徴界から来る効果である l'image du corps est donc un effet qui vient du symbolique。(Florencia Farìas, Le corps de l'hystérique – Le corps féminin, 2010) |
イマジネールな身体の享楽とは異なるリアルな身体の享楽とは、上にも示したように厳密には「異者としての身体の享楽」ーーフロイトの異物Fremdkörperの反復強迫ーーである。
異者としての身体の享楽 La jouissance du corps étranger |
フロイトが固着と呼んだものは、…享楽の固着 [une fixation de jouissance]である。(J.-A. MILLER, L'Autre qui n'existe pas et ses comités d'éthique, 26/2/97) |
反復を引き起こす享楽の固着 fixation de jouissance qui cause la répétition、(Ana Viganó, Le continu et le discontinu Tensions et approches d'une clinique multiple, 2018) |
|
原抑圧と同時に固着が行われ、暗闇に異者が蔓延る。Urverdrängung[…] Mit dieser ist eine Fixierung gegeben; […]wuchert dann sozusagen im Dunkeln, fremd erscheinen müssen, (フロイト『抑圧』1915年) |
エスの欲動蠢動は、自我組織の外部に存在し、自我の治外法権である。〔・・・〕われわれはこのエスの欲動蠢動を、異物(異者としての身体 Fremdkörper)ーーたえず刺激や反応現象を起こしている異物としての症状と呼んでいる。〔・・・〕この異物は内界にある自我の異郷部分である。Triebregung des Es […] ist Existenz außerhalb der Ichorganisation […] der Exterritorialität, […] betrachtet das Symptom als einen Fremdkörper, der unaufhörlich Reiz- und Reaktionserscheinungen […] das ichfremde Stück der Innenwelt (フロイト『制止、症状、不安』第3章、1926年、摘要) |
|
現実界のなかの異者概念は明瞭に、享楽と結びついた最も深淵な地位にある。une idée de l'objet étrange dans le réel. C'est évidemment son statut le plus profond en tant que lié à la jouissance (J.-A. MILLER, Orientation lacanienne III, 6 -16/06/2004) |
……………
なお誤解のないように注記しておくが、サントームとは二種類の意味があり、上で示したボロメオの環の想像界と現実界の重なり目にある[JȺ]のポジションのサントームと、そのJȺと同一化しつつ距離を置くという意味でのサントームがある。上に記したのは[JȺ]のサントームである。
距離を置くサントームは次のポジションにあり、現実界・想像界・象徴界の結び目である。
このサントームは、1976年のセミネール23で示したものだが、最晩年(1979年)にはこの結び目としてのサントームを否定するようになる。
最後のラカンにおいて、父の名はサントームとして定義される。言い換えれば、他の諸様式のなかの一つの享楽様式として。il a enfin défini le Nom-du-Père comme un sinthome, c'est-à-dire comme un mode de jouir parmi d'autres. (ミレール、L'Autre sans Autre、2013) |
私がサントームΣとして定義したものは、象徴界、想像界、現実界を一つにまとめることを可能にするものである j'ai défini comme le sinthome [ Σ ], à savoir le quelque chose qui permet au Symbolique, à l'Imaginaire et au Réel, de continuer de tenir ensemble。…サントームの水準でのみ…関係がある…サントームがあるところにのみ関係がある。… Au niveau du sinthome, … il y a rapport. … Il n'y a rapport que là où il y a sinthome (ラカン, S23, 17 Février 1976) |
⬇︎ |
ボロメオ結びの隠喩は、最もシンプルな状態で、不適切だ。あれは隠喩の乱用だ。というのは、実際は、想像界・象徴界・現実界を支えるものなど何もないから。私が言っていることの本質は、性関係はないということだ。性関係はない。それは、想像界・象徴界・現実界があるせいだ。これは、私が敢えて言おうとしなかったことだ。が、それにもかかわらず、言ったよ。はっきりしている、私が間違っていたことは。しかし、私は自らそこにすべり落ちるに任せていた。困ったもんだ、困ったどころじゃない、とうてい正当化しえない。これが今日、事態がいかに見えるかということだ。きみたちに告白するよ。 La métaphore du nœud borroméen à l'état le plus simple est impropre. C'est un abus de métaphore, parce qu'en réalité il n'y a pas de chose qui supporte l'imaginaire, le symbolique et le réel. Qu'il n'y ait pas de rapport sexuel c'est ce qui est l'essentiel de ce que j'énonce. Qu'il n'y ait pas de rapport sexuel parce qu'il y a un imaginaire, un symbolique et un réel, c'est ce que je n'ai pas osé dire. Je l'ai quand même dit. Il est bien évident que j'ai eu tort mais je m'y suis laissé glisser.(ラカン, S26, La topologie et le temps, 9 janvier 1979) |
すなわち異者には対処不能なのである。最晩年のフロイトが『終わりなき分析』で示したように、異者=欲動の根 Triebwurzelに対しては一時的な飼い馴らししかありえない。 |
原抑圧と同時に固着が行われ、暗闇に異者が蔓延る。Urverdrängung[…] Mit dieser ist eine Fixierung gegeben; […]wuchert dann sozusagen im Dunkeln, fremd erscheinen müssen, (フロイト『抑圧』1915年) |
|
ラカンが導入した身体は〔・・・〕自ら享楽する身体[un corps qui se jouit]、つまり自体性愛的身体である。この身体はフロイトが固着と呼んだものによって徴付けられる。リビドーの固着、あるいは欲動の固着である。結局、固着が身体の物質性としての享楽の実体のなかに穴を為す。固着が無意識のリアルな穴を身体に掘る。このリアルな穴は閉じられることはない。ラカンは結び目のトポロジーにてそれを示すことになる。要するに、無意識は治療されない。かつまた性関係を存在させる見込みはない。 |
le corps que Lacan introduit est[…] un corps qui se jouit, c'est-à-dire un corps auto-érotique, un corps marqué par ce que Freud appelait la fixation, fixation de la libido ou fixation de la pulsion. Une fixation qui finalement fait trou dans la substance jouissance qu'est le corps matériel, qui y creuse le trou réel de l'inconscient, celui qui ne se referme pas et que Lacan montrera avec sa topologie des nœuds. En bref, de l'inconscient on ne guérit pas, pas plus qu'on n'a chance de faire exister le rapport sexuel. (ピエール=ジル・ゲガーン Pierre-Gilles Guéguen, ON NE GUÉRIT PAS DE L'INCONSCIENT, 2015) |