例えばジャック=アラン・ミレールはこう言っている。 |
享楽の名は、リビドーというフロイト用語と等価である[le nom de jouissance, … le terme freudien de libido …faire équivaloir. ](J.-A. MILLER, - Orientation lacanienne III, 10 -30/01/2008) |
欲動は、ラカンが享楽の名を与えたものである[pulsions …à quoi Lacan a donné le nom de jouissance.](J. -A. MILLER, - L'ÊTRE ET L'UN - 11/05/2011) |
この二文を素直に取れば、「享楽=リビドー=欲動」となる。これはラカンの次の三文をやはり「すなおに」読めばそうなる。 |
享楽は、抹消として、穴埋めされるべき穴として示される他ない[la jouissance ne s'indiquant là que pour qu'on l'ait de cette effaçon, comme trou à combler. ](Lacan, Radiophonie, AE434, 1970) |
欲動の現実界がある。私はそれを穴の機能に還元する。…穴は原抑圧と関係がある[il y a un réel pulsionnel … je réduis à la fonction du trou.…La relation de cet Urverdrängt](Lacan, Réponse à une question de Marcel Ritter、Strasbourg le 26 janvier 1975) |
リビドーは、その名が示すように、穴に関与せざるをいられない[ La libido, comme son nom l'indique, ne peut être que participant du trou]〔・・・〕そして私が目指すこの穴、それを原抑圧自体のなかに認知する[et c'est ce trou que je vise, que je reconnais dans l'Urverdrängung elle-même.] (Lacan, S23, 09 Décembre 1975) |
穴あるいは原抑圧とあるが、まず穴とはラカンにとってトラウマのことである。 |
現実界は穴=トラウマをなす[le Réel …fait « troumatisme ».](Lacan, S21, 19 Février 1974) |
さらに確認すれば、 |
問題となっている現実界は、一般的にトラウマと呼ばれるものの価値を持っている[le Réel en question, a la valeur de ce qu'on appelle généralement un traumatisme. ](Lacan, S23, 13 Avril 1976) |
享楽は現実界にある。現実界の享楽である[la jouissance c'est du Réel. …Jouissance du réel](Lacan, S23, 10 Février 1976) |
すなわち現実界の享楽(欲動の現実界=リビドー)はトラウマである。 |
享楽はトラウマの審級にある[la jouissance, elle est de l'ordre du traumatisme](J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 9/2/2011) |
もうひとつ、原抑圧とはフロイトにとって固着である。 |
抑圧の第一段階ーー原抑圧された欲動ーーは、あらゆる「抑圧」の先駆けでありその条件をなしている固着である[Die erste Phase besteht in der Fixierung, (primär verdrängten Triebe) dem Vorläufer und der Bedingung einer jeden »Verdrängung«. ]〔・・・〕この欲動の固着 は、以後に継起する病いの基盤を構成する[Fixierungen der Triebe die Disposition für die spätere Erkrankung liege] (フロイト『症例シュレーバー』1911年、摘要) |
固着に伴い原抑圧がなされ、暗闇に異者が蔓延る[Urverdrängung…Mit dieser ist eine Fixierung gegeben; …wuchert dann sozusagen im Dunkeln, fremd erscheinen müssen](フロイト『抑圧』1915年、摘要) |
異者[ fremd]とあるが、これは異者としての身体[Fremdkörper]のことであり、トラウマである。 |
トラウマないしはトラウマの記憶は、異者としての身体[Fremdkörper] として作用する[das psychische Trauma, respektive die Erinnerung an dasselbe, nach Art eines Fremdkörpers wirkt](フロイト&ブロイアー 『ヒステリー研究』予備報告、1893年) |
したがってラカンの現実界の享楽は固着の異者(固着のトラウマ)である。 |
現実界のなかの異者概念は明瞭に、享楽と結びついた最も深淵な地位にある[une idée de l'objet étrange dans le réel. C'est évidemment son statut le plus profond en tant que lié à la jouissance ](J.-A. MILLER, Orientation lacanienne III, 6 -16/06/2004) |
フロイトにとって異者としての身体は、エスの欲動蠢動であり、これが欲動の最も簡潔な定義である。 |
エスの欲動蠢動は、自我組織の外部に存在し、自我の治外法権である。〔・・・〕われわれはこのエスの欲動蠢動を、たえず刺激や反応現象を起こしている異者としての身体 [Fremdkörper]の症状と呼んでいる。 Triebregung des Es …ist Existenz außerhalb der Ichorganisation …der Exterritorialität, […] betrachtet das Symptom als einen Fremdkörper, der unaufhörlich Reiz- und Reaktionserscheinungen(フロイト『制止、症状、不安』第3章、1926年、摘要) |
エスの要求によって引き起こされる緊張の背後にあると想定された力を欲動と呼ぶ。欲動は心的生に課される身体的要求である[Die Kräfte, die wir hinter den Bedürfnisspannungen des Es annehmen, heissen wir Triebe. Sie repräsentieren die körperlichen Anforderungen an das Seelenleben.](フロイト『精神分析概説』第2章1939年) |
…………………
ところで、である。 まず次の三文を読んでみよう。 |
|||||||||||||||||||||||
人の生の重要な特徴はリビドーの可動性であり、リビドーが容易にひとつの対象から他の対象へと移行することである。反対に、或る対象へのリビドーの固着があり、それは生を通して存続する[Ein im Leben wichtiger Charakter ist die Beweglichkeit der Libido, die Leichtigkeit, mit der sie von einem Objekt auf andere Objekte übergeht. Im Gegensatz hiezu steht die Fixierung der Libido an bestimmte Objekte, die oft durchs Leben anhält.] (フロイト『精神分析概説』第2章、1939年) |
|||||||||||||||||||||||
享楽は欲望とは異なり、固着された点である。享楽は可動機能はない。享楽はリビドーの非可動機能である[La jouissance, contrairement au désir, c'est un point fixe. Ce n'est pas une fonction mobile, c'est la fonction immobile de la libido] (J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse III, 26 novembre 2008) |
|||||||||||||||||||||||
享楽は真に固着にある。人は常にその固着に回帰する[La jouissance, c'est vraiment à la fixation …on y revient toujours. ](Miller, Choses de finesse en psychanalyse XVIII, 20/5/2009) |
|||||||||||||||||||||||
ミレールが言うように享楽は固着だとしても、フロイトはリビドーは可動性のあるもので、そのリビドーの内の一部に「リビドーの固着」があるとしている。 |
|||||||||||||||||||||||
その意味で、リビドーは上でミレールの定義する享楽あるいは欲動よりもっと大きな概念なのである。 |
|||||||||||||||||||||||
これはミレール自身の1990年代のセミネールにも現れている。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
つまりここではリビドーと享楽を厳然と区別している。享楽はリビドーの三相の一相に過ぎないと。 ジャック=アラン・ミレールは他にも次のように言っている。
…………………
|