2025年9月24日水曜日

ラカンの享楽用語群簡潔版

 

質問を貰っているので、ラカンの享楽用語群を可能な限り簡潔にーーわかりやすいようにーー記す。

……………



享楽は去勢である[la jouissance est la castration.](Lacan parle à Bruxelles, Le 26 Février 1977)


もともと享楽は斜線を引かれている。

われわれは去勢と呼ばれるものを、 « - J »(斜線を引かれた享楽)の文字にて、通常示す[qui s'appelle la castration : c'est ce que nous avons l'habitude d'étiqueter sous la lettre du « - J ».] (Lacan, S15, 10  Janvier  1968)


この斜線は喪われた享楽ということで、つまり《享楽の喪失がある[il y a déperdition de jouissance]》(Lacan, S17, 14 Janvier 1970)


したがって、《去勢は享楽の喪失である[ la castration… une perte de jouissance]》(J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 23/03/2011)だ。


この去勢なる喪失は、母の身体の喪失を意味する。乳児が自己身体と見做していた母の乳房の喪失、究極的には母胎の喪失が去勢である。


乳児はすでに母の乳房が毎回ひっこめられるのを去勢、つまり、自己身体の重要な一部の喪失と感じるにちがいない。〔・・・〕そればかりか、出生行為はそれまで一体であった母からの分離として、あらゆる去勢の原像である[der Säugling schon das jedesmalige Zurückziehen der Mutterbrust als Kastration, d. h. als Verlust eines bedeutsamen, …ja daß der Geburtsakt als Trennung von der Mutter, mit der man bis dahin eins war, das Urbild jeder Kastration ist. ](フロイト『ある五歳男児の恐怖症分析』「症例ハンス」1909年ーー1923年註)


つまり、享楽は去勢だということは、享楽は自体性愛(喪われた自己身体愛)ということだ。

享楽とは、フロイディズムにおいて自体性愛と伝統的に呼ばれるもののことである。〔・・・〕ラカンはこの自体性愛的性質を、全き厳密さにおいて、欲動概念自体に拡張した。ラカンの定義においては、欲動は自体性愛的である[la jouissance …qu'on appelle traditionnellement dans le freudisme l'auto-érotisme. …Lacan a étendu ce caractère auto-érotique  en tout rigueur à la  pulsion elle-même. Dans sa définition lacanienne, la pulsion est auto-érotique. ](J.-A. MILLER, L'Être et l 'Un, 25/05/2011)


厳密には享楽=自体性愛的欲動である、《自体性愛的欲動は原初的なものである[Die autoerotischen Triebe sind aber uranfänglich]》(フロイト『ナルシシズム入門』第1章、1914年)




ラカンはセミネールⅩにて、去勢(-φ)を軸に、


自己身体[corps proper]

原ナルシシズム[narcissisme primaire]

自体性愛 [auto-érotisme]

自閉症的享楽[jouissance autiste]


を等置している。





「自閉症的」にだけ「享楽」がついているが、すべてに享楽をつけることができる。


すなわち、

自己身体の享楽[jouissance du corps propre]

=原ナルシシズム的享楽[jouissance narcissique primaire]

=自体性愛的享楽[jouissance  auto-érotique]

=自閉症的享楽[jouissance autiste]


である。


たとえばジャック=アラン・ミレールは次のように表現している。

自閉症的享楽としての自己身体の享楽 [jouissance du corps propre, comme jouissance autiste.] (J.-A. Miller,, LE LIEU ET LE LIEN, 2000)

享楽自体は、自体性愛・自己身体のエロスに取り憑かれている。そしてこの根源的な自体性愛的享楽は、障害物によって徴づけられている。根底は、去勢と呼ばれるものが障害物の名である。この去勢が自己身体の享楽の徴である[La jouissance comme telle est hantée par l'auto-érotisme, par l'érotique de soi-même, et c'est cette jouissance foncièrement auto-érotique qui est marquée de l'obstacle. Au fond, ce qu'on appelle la castration, c'est le nom de l'obstacle qui marque la jouissance du corps propre. ](J.-A. Miller,Introduction à l'érotique du temps, 2004)




自体性愛が原ナルシシズムと等置されるのは、フロイト由来。


愛は欲動蠢動の一部を器官快感の獲得によって自体性愛的に満足させるという自我の能力に由来している。愛は原ナルシズム的である[Die Liebe stammt von der Fähigkeit des Ichs, einen Anteil seiner Triebregungen autoerotisch, durch die Gewinnung von Organlust zu befriedigen. Sie ist ursprünglich narzißtisch](フロイト『欲動とその運命』1915年)


そして自体性愛と自閉症が等置されるのは、自閉症概念造語者ブロイラー由来。


自閉症はフロイトが自体性愛と呼ぶものとほとんど同じものである[Autismus ist ungefähr das gleiche, was Freud Autoerotismus nennt](オイゲン・ブロイラー『早発性痴呆または精神分裂病群』1911)



ここでもうひとつラカンはセミネールⅩⅢで、マゾヒズムと原ナルシシズムを等置している。



マゾヒズムを唯一明示しうるのは、対象aの機能を持ち出す以外ない。それがまったき本質である。私は信じている、重要なのはかつて原ナルシシズムのため確保されていた場処に見い出さなければならないと。[On ne peut articuler le masochiste qu'à faire entrer…que la fonction de l'objet(a) en particulier y est absolument essentielle. Je crois que l'important  de ce que…peut être repéré à la place anciennement réservée au narcissisme primaire.] (Lacan, S13, 22 juin 1966)


ここで対象aとあるのは、何よりもまず去勢かつ母である。

私は常に、一義的な仕方で、この対象a を(-φ)[去勢]にて示している[cet objet(a)...ce que j'ai pointé toujours, d'une façon univoque, par l'algorithme (-φ).] (Lacan, S11, 11 mars 1964)

母は構造的に対象aの水準にて機能する[C'est cela qui permet à la mamme de fonctionner structuralement au niveau du (а).]  (Lacan, S10, 15 Mai 1963 )


つまり去勢された母(喪われた母)が、マゾヒズム=原ナルシシズムだと言っていることになる。


先ほどの享楽リストにマゾヒズム的享楽[Jouissance masochiste]を付け加えて図示しておこう。




上の表現群がラカンの享楽であり、基本的に等置できる。

確認すれば、自体性愛の対象つまり享楽の対象は喪われた対象(去勢された対象)である。

自体性愛の対象は実際は、…喪われた対象aの形態をとる[autoérotisme … Cet objet qui n'est en fait que …sous  la forme de la fonction de l'objet perdu (a)](Lacan, S11, 13 Mai 1964)

享楽の対象としてのモノは、快原理の彼岸にあり、喪われた対象である[Objet de jouissance …La Chose…au niveau de l'Au-delà du principe du plaisir…cet objet perdu](Lacan, S17, 14 Janvier 1970、摘要)


モノとは母、母の身体である、《モノの中心的場に置かれるものは、母の神秘的身体である[à avoir mis à la place centrale de das Ding le corps mythique de la mère]》(Lacan, S7, 20  Janvier  1960)


そして究極の自体性愛つまり享楽の対象は喪われた母胎である。

例えば胎盤は、個体が出産時に喪う己の部分、最も深く喪われた対象を表象する[le placenta par exemple …représente bien cette part de lui-même que l'individu perd à la naissance , et qui peut servir à symboliser l'objet perdu plus profond.  ](Lacan, S11, 20 Mai 1964)


ーーフロイトはこれを《喪われた子宮内生活 [verlorene Intrauterinleben]》(フロイト『制止、症状、不安』第10章、1926年)とした。


なお晩年のラカンは「現実界の享楽=マゾヒズム=トラウマ=モノ(母なるモノ)」とした。


享楽は現実界にある。現実界の享楽は、マゾヒズムから構成されている。マゾヒズムは現実界によって与えられた享楽の主要形態である。フロイトはこれを見出したのである[la jouissance c'est du Réel.  …Jouissance du réel comporte le masochisme, …Le masochisme qui est le majeur de la Jouissance que donne le Réel, il (Freud) l'a découvert ](Lacan, S23, 10 Février 1976)

問題となっている現実界は、一般的にトラウマと呼ばれるものの価値を持っている[le Réel en question, a la valeur de ce qu'on appelle généralement un traumatisme.](Lacan, S23, 13 Avril 1976)

フロイトのモノを私は現実界と呼ぶ[La Chose freudienne … ce que j'appelle le Réel ](Lacan, S23, 13 Avril 1976)

母なるモノ、母というモノ、これがフロイトのモノ[das Ding]の場を占める[la Chose maternelle, de la mère, en tant qu'elle occupe la place de cette Chose, de das Ding.](Lacan, S7, 16  Décembre  1959)



ラカンはトラウマを穴ともしたが、これは喪失を意味し、冒頭に示したように去勢のことである。

現実界はトラウマの穴をなす[le Réel …fait « troumatisme ».](Lacan, S21, 19 Février 1974)

穴、すなわち喪失の場処 [un trou, un lieu de perte] (Lacan, S20, 09 Janvier 1973)


トラウマと喪失の等置はフロイトの次の文にある。

不安はトラウマにおける寄る辺なさへの原初の反応である[Die Angst ist die ursprüngliche Reaktion auf die Hilflosigkeit im Trauma]。(フロイト『制止、症状、不安』第11章B、1926年)

自我が導入する最初の不安条件は、対象の喪失と等価である。〔・・・〕母を見失なうというトラウマ的状況〔・・・〕この見失われた対象(喪われた対象)[vermißten (verlorenen) Objekts]への強烈な切望備給は、飽くことを知らず絶えまず高まる。それは負傷した身体部分への苦痛備給と同じ経済論的条件を持つ。

Die erste Angstbedingung, die das Ich selbst einführt, ist(…)  die der des Objektverlustes gleichgestellt wird. (…) Die traumatische Situation des Vermissens der Mutter(…) . Die intensive, infolge ihrer Unstillbarkeit stets anwachsende Sehnsuchtsbesetzung des vermißten (verlorenen) Objekts schafft dieselben ökonomischen Bedingungen wie die Schmerzbesetzung der verletzten Körperstelle (フロイト『制止、症状、不安』第11章C、1926年)


不安の別名は不快であり、欲動=享楽である。

不快(不安)[Unlust-(Angst)](フロイト『制止、症状、不安』第2章、1926年)

不安は特殊な不快状態である[Die Angst ist also ein besonderer Unlustzustand](フロイト『制止、症状、不安』第8章、1926年)

欲動過程による不快[die Unlust, die durch den Triebvorgang](フロイト『制止、症状、不安』第9章)

不快なものとしての内的欲動刺激[innere Triebreize als unlustvoll](フロイト『欲動とその運命』1915年)

不快は享楽以外の何ものでもない [déplaisir qui ne veut rien dire que la jouissance. ](Lacan, S17, 11 Février 1970)



当面以上。