2021年7月2日金曜日

穴の享楽[la jouissance du trou]の意味

 ここではボロメオの環をベースにして、ラカン派用語を整理してみることにする。

まず最も基本的なところから始める。


◼️大他者の享楽[la jouissance de l'Autre]=身体の享楽[la jouissance du corps]


ファルス享楽とは身体外のものである。大他者の享楽とは、言語外、象徴界外のものである[la jouissance phallique [JΦ] est hors corps [(a)],  – la jouissance de l'Autre [JA] est hors langage, hors symbolique](ラカン、三人目の女 La troisième, 1er Novembre 1974)







Sensも含めての標準的注釈を示そう。


意味の享楽[Js]は最も心的なものであり、身体の想像界の享楽と身体に付随した表象の享楽をもたらす[la joui-sens, la plus mentale, qui met en jeu l'imaginaire du corps et des représentations qui s'y attachent; ]


ファルス享楽[JΦ]は身体外にあり、シニフィアンによって動かされる[la jouissance phallique, hors corps, machinée par le signifiant]〔・・・〕


大他者の享楽[JA]は象徴界外にあり、言語によって植民地化されていないが、想像界外ではない[la jouissance de l'Autre, hors symbolique, non colonisée par le langage mais pas hors imaginaire.] (コレット・ソレール Colette Soler, Les affects lacaniens, 2011)



ところで、大他者の享楽とは身体の享楽のことである。


大他者の享楽…問題となっている他者は、身体である[la jouissance de l'Autre.…l'autre en question, c'est le corps ]. (J.-A. MILLER, L'Être et l 'Un, 9/2/2011)

大他者は身体である![L'Autre c'est le corps! ](ラカン、S14, 10 Mai 1967)

大他者の享楽は、自己身体の享楽(身体自体の享楽)以外の何ものでもない[La jouissance de l'Autre, …il n'y a que la jouissance du corps propre. ](J.-A. MILLER, Choses de finesse en psychanalyse, 8 avril 2009)


何よりもまず、ここまでが最も基本的なボロメオの環のマテームの読み方である。




◼️

大他者の享楽[la jouissance de l'Autre]➡︎

斜線を引かれた大他者の享楽[la jouissance de l'Ⱥutre]


だがここから展開(精緻化)がある。セミネール23にて、大他者の享楽は「斜線を引かれた大他者の享楽」[J Ⱥ]となる。






見ての通り、斜線を引かれた大他者の享楽」[J Ⱥ]の場は、真の穴[vrai trou]として示されている。この穴とは何に由来するのか。原抑圧による穴である。


欲動の現実界がある。私はそれを穴の機能に還元する。…穴は原抑圧と関係がある[il y a un réel pulsionnel …je réduis à la fonction du trou.…La relation de cet Urverdrängt](Lacan, Réponse à une question de Marcel Ritter、Strasbourg le 26 janvier 1975)

リビドーは、その名が示すように、穴に関与せざるをいられない [La libido, comme son nom l'indique, ne peut être que participant du trou]〔・・・〕そして私が目指すこの穴、それを原抑圧自体のなかに認知する[et c'est ce trou que je vise, que je reconnais dans l'Urverdrängung elle-même. ](Lacan, S23, 09 Décembre 1975)


もちろんここでの欲動もリビドーも享楽のことだ。


欲動は、ラカンが享楽の名を与えたものである[pulsions …à quoi Lacan a donné le nom de jouissance].(J. -A. MILLER, - L'ÊTRE ET L'UN - 11/05/2011)

享楽の名は、リビドーというフロイト用語と等価である[le nom de jouissance, … le terme freudien de libido …faire équivaloir.] (J.-A. MILLER, - Orientation lacanienne III, 10 -30/01/2008)


したがって原抑圧による欲動の穴、リビドーの穴は、享楽の穴と等価である。


享楽は、抹消として、穴埋めされるべき穴として示される他ない[la jouissance ne s'indiquant là que pour qu'on l'ait de cette effaçon, comme trou à combler. ](Lacan, Radiophonie, AE434, 1970)



ところで、フロイトにおける原抑圧の別名は固着である。


抑圧の第一段階ーー原抑圧された欲動ーーは、あらゆる「抑圧」の先駆けでありその条件をなしている固着である[Die erste Phase besteht in der Fixierung, (primär verdrängten Triebe) dem Vorläufer und der Bedingung einer jeden »Verdrängung«. ]。この欲動の固着[Fixierungen der Triebe] は、以後に継起する病いの基盤を構成する。(フロイト『症例シュレーバー 』1911年、摘要)

固着に伴い原抑圧がなされ、暗闇に異者が蔓延る[Urverdrängung…Mit dieser ist eine Fixierung gegeben; …wuchert dann sozusagen im Dunkeln, fremd erscheinen müssen](フロイト『抑圧』1915年、摘要)


つまり原抑圧による穴とは固着による穴である。


ラカンが導入した身体はフロイトが固着と呼んだものによって徴付けられる。リビドーの固着あるいは欲動の固着である。最終的に、固着が身体の物質性としての享楽の実体のなかに穴を為す。固着が無意識のリアルな穴を身体に掘る。このリアルな穴は閉じられることはない。ラカンは結び目のトポロジーにてそれを示すことになる。要するに、無意識は治療されない。


le corps que Lacan introduit est…un corps marqué par ce que Freud appelait la fixation, fixation de la libido ou fixation de la pulsion. Une fixation qui finalement fait trou dans la substance jouissance qu'est le corps matériel, qui y creuse le trou réel de l'inconscient, celui qui ne se referme pas et que Lacan montrera avec sa topologie des nœuds. En bref, de l'inconscient on ne guérit pas (ピエール=ジル・ゲガーン Pierre-Gilles Guéguen, ON NE GUÉRIT PAS DE L'INCONSCIENT, 2015)


この固着による身体の穴、これがラカンが次のように言っている意味である。


身体は穴である[corps…C'est un trou](Lacan, conférence du 30 novembre 1974, Nice)



したがって斜線を引かれた大他者の享楽[JȺ]とは、固着による身体の穴の享楽のこととなる。略して、穴の享楽[la jouissance du trou]である。


◼️

穴の享楽[la jouissance du trou]

=トラウマの享楽[la jouissance du traumatisme]


ラカンにおける穴とはトラウマのことであり、穴の享楽とはトラウマの享楽[la jouissance du traumatisme]である。


現実界は穴=トラウマを為す[le Réel … fait « troumatisme ».](ラカン、S21、19 Février 1974)

問題となっている現実界は、一般的にトラウマと呼ばれるものの価値を持っている。le Réel en question, a la valeur de ce qu'on appelle généralement un traumatisme.  (Lacan, S23, 13 Avril 1976)



事実上、ラカンの現実界とは想像界と現実界の重なり目の原抑圧=固着を表すのである。


ラカンの現実界は、フロイトの無意識の核であり、固着のために置き残される原抑圧である。「置き残される」が意味するのは、表象への・言語への移行がなされないことである。The Lacanian Real is Freud's nucleus of the unconscious, the primal repressed which stays behind because of a kind of fixation . "Staying behind" means: not transferred into signifiers, into language(ポール・バーハウ Paul Verhaeghe, BEYOND GENDER, 2001年)


たとえばラカンは次のように言う。


症状は現実界について書かれることを止めない[le symptôme… ne cesse pas de s’écrire du réel ](ラカン『三人目の女 La Troisième』1974)

現実界は書かれることを止めない[le Réel ne cesse pas de s'écrire ](Lacan, S25, 10 Janvier 1978)


この「書かれることを止めない」とは、固着を通した無意識のエスの反復強迫のことである。


フロイトにとって症状は反復強迫[compulsion de répétition]に結びついたこの「止めないもの qui ne cesse pas」である。『制止、症状、不安』の第10章にて、フロイトは指摘している、症状は固着を意味し、固着する要素は無意識のエスの反復強迫に見出されると。[le symptôme implique une fixation et que le facteur de cette fixation est à trouver dans la compulsion de répétition du ça inconscient. ]。フロイトはこの論文で、症状を記述するとき、欲動要求の絶え間なさを常に示している。欲動は、行使されることを止めないもの[ne cesse pas de s'exercer]である.。(J.-A. MILLER, L'Autre qui  n'existe pas  et ses comités d'éthique - 26/2/97)

欲動蠢動は「自動反復 Automatismus」の影響の下に起こるーー私はこれを反復強迫と呼ぶのを好むーー。〔・・・〕そして(原)抑圧において固着する要素は「無意識のエスの反復強迫」であり、これは通常の環境では、自我の自由に動く機能によって排除されていて意識されないだけである。Triebregung  […] vollzieht sich unter dem Einfluß des Automatismus – ich zöge vor zu sagen: des Wiederholungszwanges –[…] Das fixierende Moment an der Verdrängung ist also der Wiederholungszwang des unbewußten Es, der normalerweise nur durch die frei bewegliche Funktion des Ichs aufgehoben wird. (フロイト『制止、症状、不安』第10章、1926年、摘要)




フロイトの『制止、症状、不安』とは異なる別の記述からも確認しておこう。後期ラカンによる現実界の症状の最も簡潔な定義は次のものだ。


症状は刻印である。現実界の水準における刻印である。Le symptôme est l'inscription, au niveau du réel. (Lacan, LE PHÉNOMÈNE LACANIEN,  30. Nov.1974)

症状は身体の出来事である[le symptôme à ce qu'il est : un événement de corps](ラカン、JOYCE LE SYMPTOME,AE.569、16 juin 1975)


この「刻印」と「身体の出来事」は、フロイトの『モーセと一神教』にそのままある。


トラウマは自己身体の出来事もしくは感覚知覚である[Die Traumen sind entweder Erlebnisse am eigenen Körper oder Sinneswahrnehmungen]〔・・・〕


このトラウマの作用は、トラウマへの固着と反復強迫と要約できる[Man faßt diese Bemühungen zusammen als Fixierung an das Trauma und als Wiederholungszwang. ]。


これは、標準的自我と呼ばれるもののなかに含まれ、絶え間ない同一の傾向をもっており、不変の個性刻印と呼びうる[Sie können in das sog. normale Ich aufgenommen werden und als ständige Tendenzen desselben ihm unwandelbare Charakterzüge verleihen]。 (フロイト『モーセと一神教』「3.1.3 Die Analogie」1939年)


したがってラカンの現実界の症状とは「トラウマへの固着と反復強迫」のこととなる。




◼️

穴の享楽[la jouissance du trou]

サントームの享楽[la jouissance du sinthome

=固着の享楽[la jouissance de la fixation]



現実界の症状の別名はサントームである。


サントームは後に症状と書かれるものの古い書き方である[LE SINTHOME.  C'est une façon ancienne d'écrire ce qui a été ultérieurement écrit SYMPTÔME. ](Lacan, S23, 18 Novembre 1975)


ゆえにジャック=アラン・ミレールは次のようにサントームを定義する。


サントームは身体の出来事として定義される[Le sinthome est défini comme un événement de corps](MILLER, L'Être et l'Un, 30/3/2011)

サントームは固着である[Le sinthome est la fixation] (J.-A. Miller, L'ÊTRE ET L'UN - 23/03-30/03/2011, 摘要


あるいは、


サントームという享楽自体[la jouissance propre du sinthome ](J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse, 17 décembre 2008)

サントームは現実界であり、かつ現実界の反復である[Le sinthome, c'est le réel et sa répétition. ](J.-A. MILLER, L'Être et l'Un - 9/2/2011)


先ほど見たように現実界は穴=トラウマ[troumatisme]である。つまり「サントームは穴であり、穴の反復」となる。これが穴の享楽[la jouissance du trou]の意味である。


そして穴の享楽の別名が、サントームの享楽[ la jouissance du sinthome]    (Jean-Claude Maleval,  Discontinuité - Continuité, 2018)であり、サントーム=固着ゆえに、固着の享楽[la jouissance de la fixation]と呼ぶこともできる。




◼️

穴の享楽[la jouissance du trou]

モノの享楽[la jouissance de La Chose

異者としての身体の享楽[la jouissance du corps étranger



まだ別の呼び方もある。


ラカンがサントームと呼んだものは、彼がかつてモノと呼んだものの名、フロイトのモノの名である[Ce que Lacan appellera le sinthome, c'est le nom de ce qu'il appelait jadis la Chose, das Ding, ou encore, en termes freudiens](J.A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse X, 4 mars 2009)


サントームはモノである。したがって穴の享楽は、モノの享楽[la jouissance de La Chose]である。


ラカンが把握したモノとしての享楽の価値は、斜線を引かれた大他者[穴Ⱥ]と等価である。 La valeur que Lacan reconnaît ici à la jouissance comme la Chose est équivalente à l'Autre barré[Ⱥ]. (Miller, Les six paradigmes de la jouissance, 1999)


さらにモノは異者(異者としての身体)と等価である。


モノの概念、それは異者としてのモノである[La notion de ce Ding, de ce Ding comme fremde, comme étranger](Lacan, S7, 09  Décembre  1959)

フロイトはモノを異者とも呼んだ[das Ding…ce que Freud appelle Fremde – étranger. ](J.-A. MILLER, - Illuminations profanes - 26/04/2006)


事実、フロイトの定義において異者としての身体はトラウマであり、ラカン用語における穴である。


トラウマないしはトラウマの記憶は、異物 (異者としての身体[Fremdkörper] )のように作用する。この異物は体内への侵入から長時間たった後も、現在的に作用する因子として効果を持つ[das psychische Trauma, respektive die Erinnerung an dasselbe, nach Art eines Fremdkörpers wirkt, welcher noch lange nach seinem Eindringen als gegenwärtig wirkendes Agens gelten muß](フロイト&ブロイアー 『ヒステリー研究』予備報告、1893年)


先に示した「トラウマへの固着を通した無意識のエスの反復強迫」とは「異者としての身体の症状」であり、これがラカンのサントームの享楽である。


エスの欲動蠢動は、自我組織の外部に存在し、自我の治外法権である。〔・・・〕われわれはこのエスの欲動蠢動を、異物(異者としての身体 Fremdkörper)ーーたえず刺激や反応現象を起こしている異物としての症状と呼んでいる。Triebregung des Es […] ist Existenz außerhalb der Ichorganisation […] der Exterritorialität, […] betrachtet das Symptom als einen Fremdkörper, der unaufhörlich Reiz- und Reaktionserscheinungen (フロイト『制止、症状、不安』第3章、1926年、摘要)

(原)抑圧されたものは異物(異者としての身体)として分離されている[Verdrängten … sind sie isoliert, wie Fremdkörper] 〔・・・〕抑圧されたものはエスに属し、エスと同じメカニズムに従う[Das Verdrängte ist dem Es zuzurechnen und unterliegt auch den Mechanismen desselben,](フロイト『モーセと一神教』3.1.5 Schwierigkeiten, 1939年)


このモノ=異者が、事実上、ラカンの享楽の核である。


モノは享楽の名である[das Ding…est tout de même un nom de la jouissance](J.-A. MILLER, Choses de finesse en psychanalyse XX, 10 juin 2009)

現実界のなかの異物概念(異者概念)は明瞭に、享楽と結びついた最も深淵な地位にある[une idée de l'objet étrange dans le réel. C'est évidemment son statut le plus profond en tant que lié à la jouissance] (J.-A. MILLER, Orientation lacanienne III, 6  -16/06/2004)

フロイトのモノ、これが後にラカンにとって享楽となる[das Ding –, qui sera plus tard pour lui la jouissance]。…フロイトのエス、欲動の無意識。事実上、この享楽がモノである。[ça freudien, l'inconscient de la pulsion. En fait, cette jouissance, la Chose](J.A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse X, 4 mars 2009)





◼️

穴の享楽[la jouissance du trou]

女性の享楽[la jouissance féminine


最後に穴の享楽のもうひとつの呼び方を示しておこう。


ひとりの女はサントームである [une femme est un sinthome] (Lacan, S23, 17 Février 1976)

ひとりの女は異者である[une femme, …c'est une étrangeté. ](Lacan, S25, 11  Avril  1978)


先にしめしたように、異者は定義上、トラウマ=穴である。つまりひとりの女は穴である。

固着=身体の出来事、これこそサントームの享楽であり、女性の享楽である。


サントームは身体の出来事として定義される[Le sinthome est défini comme un événement de corps](MILLER, L'Être et l'Un, 30/3/2011)

純粋な身体の出来事としての女性の享楽 [la jouissance féminine qui est un pur événement de corps](J.-A. Miller, L'Être et l'Un、2 mars 2011)


この女性の享楽の定義は、セミネール20「アンコール」における定義とは異なる。


確かにラカンは第一期に、女性の享楽[jouissance féminine]の特性を、男性の享楽[jouissance masculine]との関係にて特徴づけた。ラカンがそうしたのは、セミネール18 、19、20とエトゥルデにおいてである。


だが第二期がある。そこでは女性の享楽は、享楽自体の形態として一般化される [la jouissance féminine, il l'a généralisé jusqu'à en faire le régime de la jouissance comme telle]。その時までの精神分析において、享楽形態はつねに男性側から考えられていた。そしてラカンの最後の教えにおいて新たに切り開かれたのは、「享楽自体の形態の原理」として考えられた「女性の享楽」である [c'est la jouissance féminine conçue comme principe du régime de la jouissance comme telle]。(J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 2/3/2011)


トラウマへの固着とその反復強迫、これこそ、1974年以降の晩年のラカンの女性の享楽=享楽自体なのである。


享楽は身体の出来事である。享楽はトラウマの審級にあり、固着の対象である[la jouissance est un événement de corps. … la jouissance, elle est de l'ordre du traumatisme, …elle est l'objet d'une fixation.] (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 9/2/2011)

身体の出来事はフロイトの固着の水準に位置づけられる。そこではトラウマが欲動を或る点に固着する。L’événement de corps se situe au niveau de la fixation freudienne, là où le traumatisme fixe la pulsion à un point ( Anne Lysy, Événement de corps et fin d'analyse, NLS Congrès présente, 2021)




以上、ボロメオの環におけるJȺ、つまり斜線を引かれた大他者の享楽[la jouissance de l'Ⱥutre]は基本的には、穴の享楽[la jouissance du trou]だが、種々の別名があることを示した。






なおサントーム[Σ]にはリアルな症状との同一化つまり固着との同一化と、同一化しつつもそこから距離を取るという大きく二つの含意があり、ラカンは次のような形でもサントームのポジションを示している。




私がサントームΣとして定義したものは、象徴界、想像界、現実界を一つにまとめることを可能にするものである[ j'ai défini comme le sinthome [ Σ ], à savoir le quelque chose qui permet au Symbolique, à l'Imaginaire et au Réel, de continuer de tenir ensemble]〔・・・〕サントームの水準でのみ…関係がある…サントームがあるところにのみ関係がある[Au niveau du sinthome, … il y a rapport. … Il n'y a rapport que là où il y a sinthome] (ラカン, S23, 17 Février 1976)


だが最晩年、次のように言うことになる。


ボロメオ結びの隠喩は、最もシンプルな状態で、不適切だ。あれは隠喩の乱用だ。というのは、実際は、想像界・象徴界・現実界を支えるものなど何もないから。私が言っていることの本質は、性関係はないということだ。性関係はない。それは、想像界・象徴界・現実界があるせいだ。これは、私が敢えて言おうとしなかったことだ。が、それにもかかわらず、言ったよ。はっきりしている、私が間違っていたことは。しかし、私は自らそこにすべり落ちるに任せていた。困ったもんだ、困ったどころじゃない、とうてい正当化しえない。これが今日、事態がいかに見えるかということだ。きみたちに告白するよ。


La métaphore du nœud borroméen à l'état le plus simple est impropre. C'est un abus de métaphore, parce qu'en réalité il n'y a pas de chose qui supporte l'imaginaire, le symbolique et le réel. Qu'il n'y ait pas de rapport sexuel c'est ce qui est l'essentiel de ce que j'énonce. Qu'il n'y ait pas de rapport sexuel parce qu'il y a un imaginaire, un symbolique et un réel, c'est ce que je n'ai pas osé dire. Je l'ai quand même dit. Il est bien évident que j'ai eu tort mais je m'y suis laissé glisser.(ラカン, S26, La topologie et le temps, 9 janvier 1979)