2022年5月11日水曜日

フロイトのリーベ

 

フロイトの愛=リーベ[Liebe]は、(ラカンの)愛、欲望、享楽をひとつの語で示していることを理解しなければならない[il faut entendre le Liebe freudien, c’est-à-dire amour, désir et jouissance en un seul mot. ](J.-A. Miller, Un répartitoire sexuel, 1999)

ナルシシズムの相から来る愛以外は、どんな愛もない。愛はナルシシズムである[qu'il n'y a pas d'amour qui ne relève de cette dimension narcissique,…  l'amour c'est le narcissisme  ](Lacan, S15, 10  Janvier  1968)


つまりは、フロイトのリーベは、ラカンのナルシシズム、欲望、享楽である。

これはまず、フロイトの自己愛[Selbstliebe]、対象愛[Objektliebe]、自体性愛 [Autoerotismus]に相当する。


享楽とは何よりもまず自体性愛なのである。


享楽とは、フロイディズムにおいて自体性愛と伝統的に呼ばれるもののことである[la jouissance,… qu'on appelle traditionnellement dans le freudisme l'auto-érotisme.](J.-A. MILLER, L'Être et l 'Un, 25/05/2011)


フロイトの自体性愛 [Autoerotismus]のラカニアン的呼び方は自己身体の享楽[la jouissance du corps propre]であり、これが享楽である。


そしてこの享楽をシニフィアン化したものが欲望である。ーー《享楽のシニフィアン化をラカンは欲望と呼んだ[la signifiantisation de la jouissance…C'est ce que Lacan a appelé le désir. ]》(J.-A. Miller, Les six paradigmes de la jouissance, 1999)


つまり欲望とは言語に関わる。


欲望は言語と結びついている。この言語の領域にはコミュニケーションがあり、大他者への呼びかけがある[le désir tient au langage  et à ce qui, dans le champ du langage, là où il est communication, fait appel à l'Autre. ](J.-A. MILLER, - L'ÊTRE ET L'UN - 11/05/2011)


大他者への呼びかけの別名は、大他者への愛であり、これが欲望である。


愛と欲望…これはナルシシズム的愛とアタッチメント(愛着)的愛のあいだのフロイトの区別である[l'amour et le désir …la distinction freudienne entre l'amour narcissique et l'amour anaclitique]〔・・・〕

ナルシシズム的愛は自己への愛にかかわる。アタッチメント的愛は大他者への愛である。ナルシシズム的愛は想像界の軸にあり、アタッチメント的愛は象徴界の軸にある[l'amour narcissique concerne l'amour du même, tandis que l'amour anaclitique concerne l'amour de l'Autre. Si l'amour narcissique se place sur l'axe imaginaire, l'amour anaclitique se place sur l'axe symbolique ](J.-A. Miller「愛の迷宮 Les labyrinthes de l'amour」1992)



以上、当面こうまとめることができる。





とはいえここでの難解な問いは自体性愛、つまり自己身体愛とは何かということである。フロイト自身彷徨っている。


フロイトは例えばこう書いている。


自体性愛。…性的活動の最も著しい特徴は、この欲動は他の人物に向けられたものではなく、自己身体から満足を得ることである。それは自体性愛的である。[Autoerotismus. …als den auffälligsten Charakter dieser Sexualbetätigung hervor, daß der Trieb nicht auf andere Personen gerichtet ist; er befriedigt sich am eigenen Körper, er ist autoerotisch」(フロイト『性理論三篇』第2篇、1905年)

自体性愛的欲動は原初的である[Die autoerotischen Triebe sind aber uranfänglich](フロイト『ナルシシズム入門』第1章、1914年)


この定義を受け入れるなら自体性愛とは純粋に自己身体を愛する欲動である。


だが後年の自己身体についての記述を考慮すると単純にはそうは言えない。



乳児はすでに母の乳房が毎回ひっこめられるのを去勢、つまり、自己身体の重要な一部の喪失[Verlust eines bedeutsamen, zu seinem Besitz gerechneten Körperteils] と感じるにちがいないこと、規則的な糞便もやはり同様に考えざるをえないこと、そればかりか、出産行為[Geburtsakt ]がそれまで一体であった母からの分離[Trennung von der Mutter, mit der man bis dahin eins war]として、あらゆる去勢の原像[Urbild jeder Kastration]であるということが認められるようになった。(フロイト『ある五歳男児の恐怖症分析』「症例ハンス」1909年ーー1923年註)


ここにあるのは去勢された自己身体、喪われた自己身体、つまり母の乳房、さらに究極的には母胎が自己身体だということである。


最晩年のフロイトは母の乳房が原ナルシシズム的リビドーの対象だとしている。


疑いもなく最初は、子供は乳房と自己身体とのあいだの区別をしていない[Die Brust wird anfangs gewiss nicht von dem eigenen Körper unterschieden]。乳房が分離され「外部」に移行されなければならないときーー子供はたいへんしばしば乳房の不在を見出す--、幼児は、対象としての乳房を、原ナルシシズム的リビドー備給の部分と見なす。[wenn sie vom Körper abgetrennt, nach „aussen" verlegt werden muss, weil sie so häufig vom Kind vermisst wird, nimmt sie als „Objekt" einen Teil der ursprünglich narzisstischen Libidobesetzung mit sich.](フロイト『精神分析概説 Abriß der Psychoanalyse』第7章、1939年)


この原ナルシシズムは、自体性愛と等価である。


後期フロイト(おおよそ1920年代半ば以降)において、「自体性愛-ナルシシズム」は、「原ナルシシズム-二次ナルシシズム」におおむね代替されている。Im späteren Werk Freuds (etwa ab Mitte der 20er Jahre) wird die Unter-scheidung »Autoerotismus – Narzissmus« weitgehend durch die Unterscheidung »primärer – sekundärer Narzissmus« ersetzt. (Leseprobe aus: Kriz, Grundkonzepte der Psychotherapie, 2014)


つまり去勢された母の身体、喪われた母の身体が、後年のフロイトにとっての自体性愛的欲動の対象なのである。


喪われた母の身体が欲動の根源的対象であることは次の二文にも現れている。


(初期幼児期における)母の喪失(母を見失う)というトラウマ的状況 [Die traumatische Situation des Vermissens der Mutter] 〔・・・〕この喪われた対象[vermißten (verlorenen) Objekts]への強烈な切望備給は、飽くことを知らず絶えまず高まる。それは負傷した身体部分への苦痛備給と同じ経済論的条件を持つ[Die intensive, infolge ihrer Unstillbarkeit stets anwachsende Sehnsuchtsbesetzung des vermißten (verlorenen) Objekts schafft dieselben ökonomischen Bedingungen wie die Schmerzbesetzung der verletzten Körperstelle ](フロイト『制止、症状、不安』第11章C、1926年)

人には、出生とともに、放棄された子宮内生活へ戻ろうとする欲動、母胎回帰がある[Man kann mit Recht sagen, mit der Geburt ist ein Trieb entstanden, zum aufgegebenen Intrauterinleben zurückzukehren, …eine solche Rückkehr in den Mutterleib]. (フロイト『精神分析概説』第5章、1939年)



ここまでの引用でわかるように、フロイトにおいて去勢と喪失とトラウマは等価の概念である。そして母胎の喪失としての出産トラウマを「原抑圧=原固着=原トラウマ」ともしている。



出産外傷、つまり出生という行為は、一般に母への原固着[ »Urfixierung«an die Mutter ]が克服されないまま、原抑圧[Urverdrängung]を受けて存続する可能性をともなう「原トラウマ[Urtrauma]と見なせる。

Das Trauma der Geburt .… daß der Geburtsakt,… indem er die Möglichkeit mit sich bringt, daß die »Urfixierung«an die Mutter nicht überwunden wird und als »Urverdrängung«fortbesteht. …dieses Urtraumas (フロイト『終りある分析と終りなき分析』第1章、1937年、摘要)


もともとフロイトにとっては原抑圧と固着は等価の概念である。


抑圧の第一段階ーー原抑圧された欲動ーーは、あらゆる「抑圧」の先駆けでありその条件をなしている固着である[Die erste Phase besteht in der Fixierung, (primär verdrängten Triebe) dem Vorläufer und der Bedingung einer jeden »Verdrängung«. ](症例シュレーバー)1911年、摘要)

固着に伴い原抑圧がなされ、暗闇に異者が蔓延る[Urverdrängung…Mit dieser ist eine Fixierung gegeben; …wuchert dann sozusagen im Dunkeln, fremd erscheinen müssen](フロイト『抑圧』1915年、摘要)


そして固着にともなう異者概念自体、トラウマのことである。


トラウマないしはトラウマの記憶は、異者身体[Fremdkörper] のように作用する[das psychische Trauma, respektive die Erinnerung an dasselbe, nach Art eines Fremdkörpers wirkt](フロイト&ブロイアー 『ヒステリー研究』予備報告、1893年)


したがって出産外傷における母への原固着[ »Urfixierung«an die Mutter ]としての原トラウマは、「原異者身体[Ur-Fremdkörper]」とも呼ぶことができる。


この意味で、フロイトにとっての自己身体[eigenen Körper]ーー「喪われた母の身体=去勢された母の身体」ーーとは異者身体[Fremdkörper]である。


ラカンはこう言っている。


享楽の対象としてのモノは、快原理の彼岸にあり、喪われた対象である[Objet de jouissance …La Chose…au niveau de l'Au-delà du principe du plaisir…cet objet perdu](Lacan, S17, 14 Janvier 1970、摘要)


喪われた対象としてのモノとは異者身体である。


モノの概念、それは異者としてのモノである[La notion de ce Ding, de ce Ding comme fremde, comme étranger](Lacan, S7, 09  Décembre  1959)

われわれにとって異者としての身体[un corps qui nous est étranger](ラカン、S23、11 Mai 1976)


そしてこの異者身体としてのモノは母の身体、究極的には母胎である。


モノの中心的場に置かれるものは、母の神秘的身体である[à avoir mis à la place centrale de das Ding le corps mythique de la mère], (Lacan, S7, 20  Janvier  1960)

例えば胎盤は、個体が出産時に喪う己の部分、最も深く喪われた対象を表象する[le placenta par exemple …représente bien cette part de lui-même que l'individu perd à la naissance , et qui peut servir à symboliser l'objet perdu plus profond.  ](ラカン、S11、20 Mai 1964)



ジャック=アラン・ミレールはこの文脈のなかで次のように言っている。


享楽自体は、自体性愛・自己身体のエロスに取り憑かれている。そしてこの根源的な自体性愛的享楽は、障害物によって徴づけられている。根底は、去勢と呼ばれるものが障害物の名である。この去勢が自己身体の享楽の徴である。この去勢された享楽の対象をラカンはモノの名として示した。[La jouissance comme telle est hantée par l'auto-érotisme, par l'érotique de soi-même, et c'est cette jouissance foncièrement auto-érotique qui est marquée de l'obstacle. Au fond, ce qu'on appelle la castration, c'est le nom de l'obstacle qui marque la jouissance du corps propre. Cet objet de la jouissance …c'est ce que Lacan a désigné du nom de la Chose](J.-A. Miller,Introduction à l'érotique du temps, 2004)


つまり自体性愛=自己身体の享楽の対象は、去勢されたモノ=異者身体である。


自己身体の享楽はわれわれにとって異者身体となる[la jouissance du corps propre vous rende ce corps étranger,(Jacques-Alain Miller, Choses de finesse en psychanalyse, 20 mai 2009)



以上、フロイトにとってもラカン=ミレールにとっても自己身体とは異者身体なのである。フロイトの自体性愛の究極の意味は、(去勢された=喪われた)母なる異者身体愛[Fremdkörper-liebe]である。


先に示した表に付け加えておこう。





現実界のなかの異者概念(異者身体概念)は明瞭に、享楽と結びついた最も深淵な地位にある[reste…une idée de l'objet étrange dans le réel. C'est évidemment son statut le plus profond en tant que lié à la jouissance ](J.-A. MILLER, Orientation lacanienne III, 6  -16/06/2004)


※異者身体についてもういくら詳しくは「残滓としての対象a」を参照。



ところで比較的早い段階のフロイトは既にこう言っている。


自体性愛から対象愛への発展において、ある点に固着されたままのものがあり、それは自体性愛に近似する[Sie sind in der Entwicklung vom Autoerotismus zur Objektliebe an einer Stelle, dem Autoerotismus näher, fixiert geblieben. ](フロイト『症例ハンス』第3章、1909年)

女への固着(おおむね母への固着)[Fixierung an das Weib (meist an die Mutter)](フロイト『性理論三篇』1905年、1910年注)


上に見たように固着=トラウマ=異者身体であり、この段階のフロイトにおいてもよく読み込めば、ーー後期フロイトから遡及的に読めばーー母への固着としての自体性愛は異者身体愛Fremdkörper-liebe]とすることができる。



これは、ラカンにおいても次の発言群に相当する。


自体性愛の対象は実際は、空洞、空虚の現前以外の何ものでもない。〔・・・〕そして我々が唯一知っているこの審級は、喪われた対象aの形態をとる。この永遠に喪われている対象の周りを循環すること自体が対象aの起源である。autoérotisme […] Cet objet qui n'est en fait que la présence d'un creux, d'un vide……et dont nous ne connaissons l'instance que sous  la forme de la fonction de l'objet perdu (a), […] l'origine[…] il est à contourner cet objet éternellement manquant. (Lacan, S11, 13 Mai 1964)


ーー自体性愛の対象は喪われた対象aとある。

そしてこの対象aが、異者身体=母=固着=穴(トラウマ)である。


異者としての身体…問題となっている対象aは、まったき異者である[corps étranger,…le (a) dont il s'agit,…absolument étranger ](Lacan, S10, 30 Janvier 1963)

母は構造的に対象aの水準にて機能する[C'est cela qui permet à la mamme de fonctionner structuralement au niveau du (а).]  (Lacan, S10, 15 Mai 1963 )

対象aはリビドーの固着点に現れる[petit(a) …apparaît que les points de fixation de la libido ](Lacan, S10, 26 Juin 1963)


対象aは穴である[ l'objet(a), c'est le trou](Lacan, S16, 27 Novembre 1968)

現実界は穴=トラウマをなす[le Réel …fait « troumatisme ».](ラカン、S21、19 Février 1974)


………………


最後に強調しておけば、フロイトが愛(リーベ)あるいはリビドーという語を使って固着というとき、それがラカンの享楽であることに注意しなければならない。


初期幼児期の愛の固着[frühinfantiler Liebesfixierungen.](フロイト『十七世紀のある悪魔神経症』1923年)


愛すなわちエロスはリビドーである、《すべての利用しうるエロスエネルギーを、われわれはリビドーと名付ける[die gesamte verfügbare Energie des Eros, die wir von nun ab Libido heissen werden]》(フロイト『精神分析概説』第2章, 1939年


人の生の重要な特徴はリビドーの可動性であり、リビドーが容易にひとつの対象から他の対象へと移行することである。反対に、或る対象へのリビドーの固着があり、それは生を通して存続する[Ein im Leben wichtiger Charakter ist die Beweglichkeit der Libido, die Leichtigkeit, mit der sie von einem Objekt auf andere Objekte übergeht. Im Gegensatz hiezu steht die Fixierung der Libido an bestimmte Objekte, die oft durchs Leben anhält.] (フロイト『精神分析概説』第2章、1939年)

享楽は欲望とは異なり、固着された点である。享楽は可動機能はない。享楽はリビドーの非可動機能である[La jouissance, contrairement au désir, c'est un point fixe. Ce n'est pas une fonction mobile, c'est la fonction immobile de la libido]. (J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse, 26 novembre 2008)




そして愛の固着=リビドーの固着によってエスに置き残されたもの(残滓)が異者身体である。


常に残存現象がある。つまり部分的な置き残しがある。〔・・・〕標準的発達においてさえ、転換は決して完全には起こらず、最終的な配置においても、以前のリビドー固着の残滓が存続しうる[Es gibt fast immer Resterscheinungen, ein partielles Zurückbleiben. […]daß selbst bei normaler Entwicklung die Umwandlung nie vollständig geschieht, so daß noch in der endgültigen Gestaltung Reste der früheren Libidofixierungen erhalten bleiben können. ](フロイト『終りある分析と終りなき分析』第3章、1937年)

異者身体は原無意識としてエスのなかに置き残されたままである[Fremdkörper…bleibt als das eigentliche Unbewußte im Es zurück. ](フロイト『モーセと一神教』3.1.5 Schwierigkeiten, 1939年、摘要)



この意味で、母は愛の固着によってエスに置き残された異者身体なのである。


母へのエロス的固着の残滓は、しばしば母への過剰な依存形式として居残る。[Als Rest der erotischen Fixierung an die Mutter stellt sich oft eine übergrosse Abhängigkeit von ihr her](フロイト『精神分析概説』第7章、1939年)



この残滓としてエスに置き残された異者がラカンの享楽である。


フロイトの異者は、残存物、小さな残滓である[L'étrange, c'est que FREUD…c'est-à-dire le déchet, le petit reste,](Lacan, S10, 23 Janvier 1963)

享楽は、残滓 (а)  による[la jouissance…par ce reste : (а)  ](Lacan, S10, 13 Mars 1963)