2023年5月9日火曜日

古典的ラカンと後期ラカン

 

古典的ラカンにおいて心的生活の始まりは、ラカンが想像界と呼んだものだ。人はみな想像界とともに始まると想定される。これは古典的ラカンだ。それは疑わしい。というのは、言語の出現を遅らせているから。

Quel est le début de la vie psychique? Le début de la vie psychique dans le Lacan classique est ce qu'il appelle l'imaginaire. Tout le monde est censé commencer avec l'imaginaire. C'est le Lacan classique. C'est sujet à caution, parce que cela reporte l'incidence du langage. 


事実としては、主体は、最初から言語に没入させられている。だが、古典的ラカンにおいて、精神病についての彼の古典的テキストにおいて、さらに『エクリ』のほとんどすべてのテキストにおいて--最後のテキストのいくつかを除いてーー、ラカンは、主体の根本次元を想像的次元に付随したものとして構築した。

En effet, dès le début, le sujet est immergé dans le langage. Mais dans son texte classique sur la psychose, comme dans quasiment tous ses textes des Écrits - à l'exception des derniers-il construit la dimension fondamentale du sujet comme appartenant à la dimension imaginaire. 〔・・・〕


私は「構築」と言った。というのは、われわれは、言語の抽象作用を理解しなければならないから。言語は最初からある。

Je dis « construit » parce qu'il faut commencer par faire abstraction du langage qui est présent dès le début. (J.-A. Miller, Retour sur la psychose ordinaire;  2009)




この2009年のテキストで、ジャック=アラン・ミレールが「言語は最初からある」と言うとき、では人間の心的生活の始まりは想像界ではなく象徴界と言っているのだろうか。


象徴界は言語である[Le Symbolique, c'est le langage](Lacan, S25, 10 Janvier 1978)



だが晩年のラカンは言語は存在しないと言っている。


私が「メタランゲージはない」と言ったとき、「言語は存在しない」と言うためである。《ララング》と呼ばれる言語の多種多様な支えがあるだけである。

il n'y a pas de métalangage, c'est pour dire que le langage, ça n'existe pas. Il n'y a que des supports multiples du langage qui s'appellent « lalangue » (ラカン、S25, 15 Novembre 1977)



つまり象徴界は存在しない。象徴界は見せかけに過ぎない。


見せかけはシニフィアン自体だ! [Ce semblant, c'est le signifiant en lui-même ! ](Lacan, S18, 13 Janvier 1971)

象徴秩序は今、見せかけのシステムと認知されている。象徴秩序は現実界を統治するのではなく、むしろ現実界に従属しているのである[L'ordre symbolique est maintenant reconnu comme un système de semblants qui ne commande pas au réel, mais lui est subordonné.] (J.-A. Miller, L'INCONSCIENT ET LE CORPS PARLANT, 2014)



では、「ララングのみがある」とラカンが言うときのララングとは何か。


ララングが、母の言葉と呼ばれることは正しい。というのは、ララングは常に最初期の世話に伴う身体的接触に結びついているから[lalangue… est justifié de la dire maternelle car elle est toujours liée au corps à corps des premiers soins](コレット・ソレール Colette Soler, Les affects lacaniens, 2011)

ララングは象徴界的なものではなく、現実界的なものである。現実界的というのはララングはシニフィアンの連鎖外のものであり、したがって意味外にあるものだから(シニフィアンは、連鎖外にあるとき現実界的なものになる)[Lalangue, ça n'est pas du Symbolique, c'est du Réel. Du Réel parce qu'elle est faite de uns, hors chaîne et donc hors sens (le signifiant devient réel quand il est hors chaîne)](Colette Soler, L'inconscient Réinventé, 2009)



このコレット・ソレールのいうシニフィアンの連鎖外にある現実界的シニフィアンについてジャック=アラン・ミレールは次のように言っている。


ララングは、言語の構造から逃れ去るシニフィアンである[lalangue qui est le signifiant, dépouillé de la structure de langage] (J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse, 10 juin 2009)



つまり冒頭のテキストで、ミレールが「言語は最初からある」と言っているのは、いささか言葉足らずで誤解を招きやすい発言ではあるが、実際は、ララングとしての現実界的シニフィアンがあると言っているのある。


ララングとは事実上、喃語である。


ラカンによれば、ララングは一つの言葉であり、"lallation 喃語"と同音的である。“Lallation” はラテン語の lallare から来ており、辞書が示しているのは、“la, la”と歌うことにより、幼児を寝かしつけることである。この語はまた幼児の「むにゃむにゃ語」をも示している。まだ話せないが、すでに音声を発することである。「Lallation 喃語」は、意味から分離された音声であるが、我々が知っているように、幼児の満足状態からは分離されていない。

Lalangue écrite en un mot, assonante avec la lallation selon Lacan. « Lallation » vient du lallare latin qui désigne le fait de chanter « la, la », disent les dictionnaires, pour endormir les enfants. Le terme désigne aussi le babillage de l'enfant qui ne parle pas encore, mais qui produit déjà des sons. La lallation, c'est le son disjoint du sens, mais cependant, comme on sait, pas disjoint de l'état de contentement de l'enfant. (Colette Soler, L'inconscient Réinventé, 2009)


母の言葉を人は胎児のときから聞いている。


言語リズムの感覚はごく初期に始まり、母胎の中で母親の言語リズムを会得してから人間は生れてくる。喃語はそれが洗練されてゆく過程である。さらに「もの」としての発語を楽しむ時期がくる。精神分析は最初の自己生産物として糞便を強調するが、「もの」としての言葉はそれに先んじる貴重な生産物である。成人型の記述的言語はこの巣の中からゆるやかに生れてくるが、最初は「もの」としての挨拶や自己防衛の道具であり、意味の共通性はそこから徐々に分化する。もっとも、成人型の伝達中心の言語はそれ自体は詰まらない平凡なものである。(中井久夫「「詩の基底にあるもの」―――その生理心理的基底」初出1994年『家族の深淵』所収)


この意味で、人はみな、想像界でも象徴界でもなく、現実界から出発している。


※ララングについての詳細は、「ララング文献集」を参照。


最終的に、精神分析は主体のララングを基盤にしている。ジャック=アラン・ミレールは厳しくララングと言語を区別した。主体の享楽の審級にあるのは言語ではなくララングだと[Enfin, une psychanalyse repose sur lalangue du sujet, que J.-A. Miller distingue sévèrement du langage, arguant que ce n'est pas le langage qui met en ordre la jouissance du sujet, mais lalangue]

(Pierre-Gilles Guéguen,  PSYCHANALYSE AU SIÈCLE DU FÉTICHISME GÉNÉRALISÉ , 2010年)




…………………………



※付記


フロイトはこう言っている。


原初はすべてがエスであった[Ursprünglich war ja alles Es](フロイト『精神分析概説』第4章、1939年)


結局、エスは母であり、エスの始まりは母胎である[参照]。


出産行為をはっきりした切れ目と考えるよりも、子宮内生活と原幼児期のあいだには連続性があると考えるべきである[Intrauterinleben und erste Kindheit sind weit mehr ein Kontinuum, als uns die auffällige Caesur des Geburtsaktes glauben läßt]。心理的な意味での母という対象は、子供の生物的な母胎内状況の代理になっている[Das psychische Mutterobjekt ersetzt dem Kinde die biologische Fötalsituation.  ](フロイト『制止、症状、不安』第8章、1926年)



ラカンの現実界は母であり、エスである。


フロイトのモノを私は現実界と呼ぶ[La Chose freudienne … ce que j'appelle le Réel ](Lacan, S23, 13 Avril 1976)

母なるモノ、母というモノ、これがフロイトのモノの場を占める[la Chose maternelle, de la mère, en tant qu'elle occupe la place de cette Chose, de das Ding.   ](Lacan, S7, 16  Décembre  1959)

忘れてはならない。フロイトによるエスの用語の発明を。(自我に対する)エスの優越性は、現在まったく忘れられている。〔・・・〕私はこのエスの確かな参照領域をモノ la Chose と呼んでいる[N'oublions pas …à FREUD en formant le terme de das Es.  Cette primauté du Es  est actuellement tout à fait oubliée.  … j'appelle une certaine zone référentielle, la Chose.] (ラカン, S7, 03  Février  1960)


ーー《享楽は現実界にある。現実界の享楽である[la jouissance c'est du Réel.  …Jouissance du réel]》(Lacan, S23, 10 Février 1976)


フロイトのモノ、これが後にラカンにとって享楽となる[das Ding –, qui sera plus tard pour lui la jouissance]。…フロイトのエス、欲動の無意識。事実上、この享楽がモノである。[ça freudien, l'inconscient de la pulsion. En fait, cette jouissance, la Chose](J.A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse X, 4 mars 2009)