フロイトの定義において、トラウマはマゾヒズムである。
◼️トラウマ=受動性=女性性=マゾヒズム |
トラウマを受動的に体験した自我[Das Ich, welches das Trauma passiv erlebt](フロイト『制止、症状、不安』第11章B、1926年) |
マゾヒズム的とはその根において、女性的受動的である[masochistisch, d. h. im Grunde weiblich passiv.](フロイト『ドストエフスキーと父親殺し』1928年) |
◼️欲動=リアル=自己破壊=マゾヒズム |
欲動要求はリアルな何ものかである[Triebanspruch etwas Reales ist](フロイト『制止、症状、不安』第11章「補足B 」1926年) |
自我がひるむような満足を欲する欲動要求は、自己自身にむけられた破壊欲動としてマゾヒスム的であるだろう[Der Triebanspruch, vor dessen Befriedigung das Ich zurückschreckt, wäre dann der masochistische, der gegen die eigene Person gewendete Destruktionstrieb. ](フロイト『制止、症状、不安』第11章「補足B 」1926年) |
マゾヒズムはその目標として自己破壊をもっている[ Masochismus …für die Existenz einer Strebung, welche die Selbstzerstörung zum Ziel hat].(フロイト『新精神分析入門』32講「不安と欲動生活 Angst und Triebleben」1933年) |
これは、ラカンにおいても同じである。
◼️トラウマ=現実界=享楽=マゾヒズム |
問題となっている現実界は、一般的にトラウマと呼ばれるものの価値をもっている[le Réel en question, a la valeur de ce qu'on appelle généralement un traumatisme. ](Lacan, S23, 13 Avril 1976) |
享楽は現実界にある。現実界の享楽は、マゾヒズムから構成されている。マゾヒズムは現実界によって与えられた享楽の主要形態である。フロイトはこれを見出したのである la jouissance c'est du Réel. …Jouissance du réel comporte le masochisme, …Le masochisme qui est le majeur de la Jouissance que donne le Réel, il l'a découvert (Lacan, S23, 10 Février 1976) |
◼️享楽=マゾヒズム=穴=現実界=トラウマ |
享楽はその根にマゾヒズムがある[La jouissance est masochiste dans son fond] (ラカン, S16, 15 Janvier 1969) |
享楽は、抹消として、穴埋めされるべき穴として示される他ない[la jouissance ne s'indiquant là que pour qu'on l'ait de cette effaçon, comme trou à combler. ](Lacan, Radiophonie, AE434, 1970) |
現実界は穴=トラウマを為す[le Réel …fait « troumatisme ».](Lacan, S21, 19 Février 1974) |
◼️穴=主体=享楽=トラウマ |
現実界のなかの穴は主体である[Un trou dans le réel, voilà le sujet]. (Lacan, S13, 15 Décembre 1965) |
ラカンは強調した、疑いもなく享楽は主体の起源に位置付けられると[Lacan souligne que la jouissance est sans doute ce qui se place à l'origine du sujet](J.-A. Miller, Une lecture du Séminaire D'un Autre à l'autre, 2007) |
人はみなトラウマ化されている。この意味はすべての人にとって穴があるととである[tout le monde est traumatisé …ce qu'il y a pour tous ceux-là, c'est un trou. ](J.-A. Miller, Vie de Lacan, 17/03/2010 ) |
われわれはトラウマ化された享楽を扱っている[Nous avons affaire à une jouissance traumatisée]( J.-A. MILLER, L'ÉCONOMIE DE LA JOUISSANCE、2011) |
フロイトラカンにおいて、リアルな主体はマゾヒストなのである。人はみなその原点においてマゾヒストだということになる。
なぜそうなのか。人はみな原幼児期には母のもとで受動的立場に置かれる。 |
母のもとにいる幼児の最初の体験は、性的なものでも性的な色調をおびたものでも、もちろん受動的な性質のものである[Die ersten sexuellen und sexuell mitbetonten Erlebnisse des Kindes bei der Mutter sind natürlich passiver Natur. ](フロイト『女性の性愛 』第3章、1931年) |
つまりトラウマ的=マゾヒズム的立場に置かれる。 |
トラウマを受動的に体験した自我[Das Ich, welches das Trauma passiv erlebt](フロイト『制止、症状、不安』第11章B、1926年) |
マゾヒズム的とはその根において、女性的受動的である[masochistisch, d. h. im Grunde weiblich passiv.](フロイト『ドストエフスキーと父親殺し』1928年) |
ラカン的な言い方をすれば、母なる全能の支配者のもと、人はみなマゾヒズムのトラウマ的刻印されるのである。 |
全能の構造は、母のなかにある、つまり原大他者のなかに。…それは、あらゆる力をもった大他者である[la structure de l'omnipotence, …est dans la mère, c'est-à-dire dans l'Autre primitif… c'est l'Autre qui est tout-puissant](ラカン, S4, 06 Février 1957) |
(原初には)母なる女の支配がある。語る母・幼児が要求する対象としての母・命令する母・幼児の依存を担う母が。女なるものは、享楽はを与えるのである、反復の仮面の下に。[…une dominance de la femme en tant que mère, et : - mère qui dit, - mère à qui l'on demande, - mère qui ordonne, et qui institue du même coup cette dépendance du petit homme. La femme donne à la jouissance d'oser le masque de la répétition.] (Lacan , S17, 11 Février 1970) |
現実界の享楽は、マゾヒズムから構成されている[Jouissance du réel comporte le masochisme](Lacan, S23, 10 Février 1976) |
この母なる原支配者の別名が、現実界のトラウマとしての母なるモノである。 |
フロイトのモノを私は現実界と呼ぶ[La Chose freudienne …ce que j'appelle le Réel ](Lacan, S23, 13 Avril 1976) |
問題となっている現実界は、一般的にトラウマと呼ばれるものの価値をもっている[le Réel en question, a la valeur de ce qu'on appelle généralement un traumatisme. ](Lacan, S23, 13 Avril 1976) |
母なるモノ、母というモノ、これがフロイトのモノdas Dingの場を占める[la Chose maternelle, de la mère, en tant qu'elle occupe la place de cette Chose, de das Ding. ](Lacan, S7, 16 Décembre 1959) |
この母なるモノがリアルな症状(原症状)としてのサントームである。 |
サントームは後に症状と書かれるものの古い書き方である[LE SINTHOME. C'est une façon ancienne d'écrire ce qui a été ultérieurement écrit SYMPTÔME.] (Lacan, S23, 18 Novembre 1975) |
ラカンがサントームと呼んだものは、ラカンがかつてモノと呼んだものの名、フロイトのモノの名である[Ce que Lacan appellera le sinthome, c'est le nom de ce qu'il appelait jadis la Chose, das Ding, ou encore, en termes freudiens](J.-A.MILLER,, Choses de finesse en psychanalyse X, 4 mars 2009) |
ラカンのサントームとは、たんに症状のことである。だが一般化された症状(誰もが持っている症状)である。Le sinthome de Lacan, c'est simplement le symptôme, mais généralisé, (J.-A. MILLER, L'ÉCONOMIE DE LA JOUISSANCE, 2011) |
このサントームが現実界の享楽自体である。 |
サントームは現実界であり、かつ現実界の反復である[Le sinthome, c'est le réel et sa répétition.] (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un - 9/2/2011) |
サントームという享楽自体[la jouissance propre du sinthome」 (J.-A. Miller, Choses de finesse en psychanalyse, 17 décembre 2008) |
ここでラカンが現実界の享楽をマゾヒズムと定義していることを思い出しておこう。ーー《現実界の享楽は、マゾヒズムから構成されている[Jouissance du réel comporte le masochisme](Lacan, S23, 10 Février 1976) |
サントームの別名は固着である。 |
サントームは固着である[Le sinthome est la fixation]. (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 30/03/2011) |
固着は、フロイトが原症状と考えたものである[Fixations, which Freud considered to be primal symptoms,](Paul Verhaeghe and Declercq, Lacan's goal of analysis: Le Sinthome or the feminine way, 2002) |
より具体的には、母への固着である。 |
おそらく、幼児期の母への固着の直接的な不変の継続がある[Diese war wahrscheinlich die direkte, unverwandelte Fortsetzung einer infantilen Fixierung an die Mutter. ](フロイト『女性同性愛の一事例の心的成因について』1920年) |
この母への固着は、マゾヒズム的固着である。 |
母へのエロス的固着の残滓は、しばしば母への過剰な依存形式として居残る。そしてこれは女性への隷属として存続する[Als Rest der erotischen Fixierung an die Mutter stellt sich oft eine übergrosse Abhängigkeit von ihr her, die sich später als Hörigkeit gegen das Weib fortsetzen wird. ](フロイト『精神分析概説』第7章、1939年) |
女性への隷属[Hörigkeit gegen das Weib]は女性へのマゾヒズム的態度[masochistisches Verhalten]のことである。 |
男性はしばしば女性にたいしてマゾヒズム的態度、隷属さえ示す[daß solche Männer häufig ein masochistisches Verhalten gegen das Weib, geradezu eine Hörigkeit zur Schau tragen](フロイト『終りある分析と終りなき分析』第8章、1937年) |
男性が例に挙げられているが、母へのマゾヒズム的固着[masochistische Fixierung an die Mutter]はもちろん男女両性にある。 |
そしてマゾヒズムとはここまで示してきたようにトラウマである。 |
病因的トラウマ、この初期幼児期のトラウマはすべて五歳までに起こる[ätiologische Traumen …Alle diese Traumen gehören der frühen Kindheit bis etwa zu 5 Jahren an]〔・・・〕このトラウマは自己身体の出来事 もしくは感覚知覚である[Die Traumen sind entweder Erlebnisse am eigenen Körper oder Sinneswahrnehmungen]〔・・・〕 このトラウマの作用はトラウマへの固着と反復強迫として要約できる[Man faßt diese Bemühungen zusammen als Fixierung an das Trauma und als Wiederholungszwang. ]。 これらは、標準的自我と呼ばれるもののなかに含まれ、絶え間ない同一の傾向をもっており、不変の個性刻印 と呼びうる[Sie können in das sog. normale Ich aufgenommen werden und als ständige Tendenzen desselben ihm unwandelbare Charakterzüge verleihen]。 (フロイト『モーセと一神教』「3.1.3 Die Analogie」1939年) |
つまり、この自己身体の出来事[Erlebnisse am eigenen Körper]としてのトラウマへの固着[Fixierung an das Trauma]はマゾヒズムへの固着[Fixierung an der Masochismus]と言い換えうる。そしてこれが、人みながもつ不変の個性刻印[unwandelbare Charakterzüge]ということになる。 |
もう一度再確認の意味で、現実界の享楽がマゾヒズムであることを念頭に次の文を読もう。 |
享楽は身体の出来事である。身体の出来事の価値は、トラウマの審級にある。衝撃、不慮の出来事、純粋な偶然の審級に。この身体の出来事は固着の対象である。la jouissance est un événement de corps. La valeur d'événement de corps est […] de l'ordre du traumatisme , du choc, de la contingence, du pur hasard,[…] elle est l'objet d'une fixation. (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 9/2/2011) |
さらにーー、 |
分析経験の基盤は厳密にフロイトが「固着 Fixierung」と呼んだものである[fondée dans l'expérience analytique, et précisément dans ce que Freud appelait Fixierung, la fixation. ](J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 30/03/2011) |
精神分析における主要な現実界の到来は、固着としての症状である[l'avènement du réel majeur de la psychanalyse, c'est Le symptôme, comme fixion,](Colette Soler, Avènements du réel, 2017年) |
われわれは言うことができる、サントームは固着の反復だと。サントームは反復プラス固着である。[On peut dire que le sinthome c'est la répétition d'une fixation, c'est même la répétition + la fixation]. (Alexandre Stevens, Fixation et Répétition ― NLS argument, 2021/06) |
以上、用語のまとめとしては次のようになる。
これらは究極的には、 母へのトラウマ的固着[traumatischen Fixierung an die Mutter]、あるいは 母へのマゾヒズム的固着[masochistische Fixierung an die Mutter] と言い換えうる。 |
ただし人の性的生の展開においてマゾヒズム的固着は母には限らない。 |
(性的生における)展開の長い道のりにおけるどの段階も固着点となる[Jeder Schritt auf diesem langen Entwicklungswege kann zur Fixierungsstelle](フロイト『性理論三篇』1905年) |
無意識的なリビドーの固着は…性欲動のマゾヒズム的要素となる[die unbewußte Fixierung der Libido …vermittels der masochistischen Komponente des Sexualtriebes](フロイト『性理論三篇』第一篇Anatomische Überschreitungen , 1905年) |
重要なのは、人にはマゾヒズム的なトラウマへの固着の回帰があるだろうことである。 |
分析経験において、享楽は、何よりもまず、固着を通してやって来る[Dans l'expérience analytique, la jouissance se présente avant tout par le biais de la fixation]〔・・・〕われわれはトラウマ化された享楽を扱っている[Nous avons affaire à une jouissance traumatisée]( J.-A. MILLER, L'ÉCONOMIE DE LA JOUISSANCE、2011) |
|
享楽は真に固着にある。人は常にその固着に回帰する[La jouissance, c'est vraiment à la fixation … on y revient toujours. ](Miller, Choses de finesse en psychanalyse XVIII, 20/5/2009) |
結局、成人したからといって、原トラウマ的不安状況の回帰に対して十分な防衛をもたない[Gegen die Wiederkehr der ursprünglichen traumatischen Angstsituation bietet endlich auch das Erwachsensein keinen zureichenden Schutz](フロイト『制止、症状、不安』第9章、1926年) |