書かれることを止めないもの[c'est un ne cesse pas de s'écrire]。これが現実界の定義である[D'où la définition du réel]〔・・・〕 書かれぬことを止めないもの[ un ne cesse pas de ne pas s'écrire]、すなわち書くことが不可能なもの[ c'est-à-dire un impossible à écrire]。この不可能としての現実界は、象徴秩序の観点から見られた現実界である[le réel comme impossible, c'est le réel vu du point de vue de l'ordre symbolique] (J.-A. MILLER, Choses de finesse en psychanalyse IX Cours du 11 février 2009) |
|||||||||||||||||||||||||||||||
このジャック=アラン・ミレール2009の言っている「現実界自体」と「象徴界から見られた現実界」はラカンの次の文に相当する。
ーー《分析経験によって想定を余儀なくさせられることは、幼児期の純粋な偶然的出来事は、リビドーの固着を置き残す傾向があることである[daß rein zufällige Erlebnisse der Kindheit imstande sind, Fixierungen der Libido zu hinterlassen.]》 (フロイト 『精神分析入門』 第23講 1917年) |
ラカンはセミネールⅩⅥの段階で、現実界を次のように定義している。 |
現実界は「常に同じ場処に回帰するもの」として現れる[le réel est apparu comme « ce qui revient toujours à la même place » ](Lacan, S16, 05 Mars 1969 ) |
これが固着である。 |
フロイトが固着点と呼んだもの、この固着点の意味は、「享楽の一者がある」ということであり、常に同じ場処に回帰する。この理由でわれわれは固着点に現実界の資格を与える[ce qu'il appelle un point de fixation. …Ce que veut dire point de fixation, c'est qu'il y a un Un de jouissance qui revient toujours à la même place, et c'est à ce titre que nous le qualifions de réel.] (J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 30/03/2011) |
「現実界自体」と「象徴界から見られた現実界」の二つの穴は、セミネールⅩⅩⅢにおけるボロメオの環の図において、真の穴[vrai Trou ]と象徴界の穴ーー象徴界のなかの《現実界の機能》[« fonction de réel » dans le Symbolique ]ーーが示されている。
この二つの図をまとめれば次のようになる。
J(Ⱥ)とは文字通り読めば、穴の享楽[la jouissance du trou]だが、事実上、固着の享楽[la jouissance de la fixation](固着の反復強迫)である。
ラカンが導入した身体はフロイトが固着と呼んだものによって徴付けられる。リビドーの固着あるいは欲動の固着である。最終的に、固着が身体の物質性としての享楽の実体のなかに穴を為す。固着が無意識のリアルな穴を身体に穿つ。このリアルな穴は閉じられることはない。ラカンは結び目のトポロジーにてそれを示すことになる。要するに、無意識は治療されない。 le corps que Lacan introduit est…un corps marqué par ce que Freud appelait la fixation, fixation de la libido ou fixation de la pulsion. Une fixation qui finalement fait trou dans la substance jouissance qu'est le corps matériel, qui y creuse le trou réel de l'inconscient, celui qui ne se referme pas et que Lacan montrera avec sa topologie des nœuds. En bref, de l'inconscient on ne guérit pas. En bref, de l'inconscient on ne guérit pas, (ピエール=ジル・ゲガーン Pierre-Gilles Guéguen, ON NE GUÉRIT PAS DE L'INCONSCIENT, 2015) |
|
身体は穴である[(le) corps…C'est un trou](Lacan, conférence du 30 novembre 1974, Nice) |
現実界は穴=トラウマを為す[le Réel …fait « troumatisme ».](Lacan, S21, 19 Février 1974) |
……………
※付記
ひとつだけ注意を促しておこう。ラカンは、アンコールセミネールにおける「性別化の式」にて、ファルス享楽と女性の享楽の対比をしている。この女性の享楽は事実上、象徴界のなかの《現実界の機能》[« fonction de réel » dans le Symbolique ]に相当する。
性別化の式において、ラカンは、数学的論理の織物のなかに「セクシャリティの袋小路」を把握しようとした。これは英雄的試みだった、数学的論理の方法にて精神分析を「現実界の科学」へと作り上げるために。しかしそれは、享楽をファルス関数の記号のなかの檻に幽閉することなしでは為されえない。[Dans les formules de la sexuation, par exemple, il a essayé de saisir les impasses de la sexualité à partir de la logique mathématique. Cela a été une tentative héroïque pour faire de la psychanalyse une science du réel au même titre que la logique mais cela ne pouvait se faire qu'en enfermant la jouissance phallique dans un symbole. ] (⋯⋯結局、性別化の式は)、「身体とララングとのあいだの最初期の衝撃」の後に介入された「二次的結果」にすぎない。この最初期の衝撃は、「法なき現実界 」 、「論理なき現実界」を構成する。論理はのちに導入されるだけである。[…sexuation. C'est une conséquence secondaire qui fait suite au choc initial du corps avec lalangue, ce réel sans loi et sans logique. La logique arrive seulement après] (J.-A. MILLER,「21世紀における現実界 LE RÉEL AU XXIèmeSIÈCLE」2012年) |
《身体とララングとのあいだの最初期の衝撃》とは、最も簡単に言えば、《母なるララングのトラウマ的効果[L'effet traumatique de lalangue maternelle]》(Martine Menès, Ce qui nous affecte, 15 octobre 2011)のことであり、より一般的な言い方なら、母への固着である。 |
おそらく、幼児期の母への固着の直接的な不変の継続がある[Diese war wahrscheinlich die direkte, unverwandelte Fortsetzung einer infantilen Fixierung an die Mutter. ](フロイト『女性同性愛の一事例の心的成因について』1920年) |
ジャック=アラン・ミレールは性別化の式は二次的なものとしているが、その後に女性の享楽のポジションの移行がある。それをラカンはひとりの女[une femme]という表現で語った(参照)。
ここではジャック=アラン・ミレールの注釈のみを掲げるが、要するに「性別化の式のデフレ」に伴って女性の享楽が享楽自体となるのである。つまり真の穴[Vrai trou]である。 |
確かにラカンは第一期に、女性の享楽[jouissance féminine]の特性を、男性の享楽[jouissance masculine]との関係にて特徴づけた。ラカンがそうしたのは、セミネール18 、19、20とエトゥルデにおいてである。 だが第二期がある。そこでは女性の享楽は、享楽自体の形態として一般化される [la jouissance féminine, il l'a généralisé jusqu'à en faire le régime de la jouissance comme telle]。その時までの精神分析において、享楽形態はつねに男性側から考えられていた。そしてラカンの最後の教えにおいて新たに切り開かれたのは、「享楽自体の形態の原理」として考えられた「女性の享楽」である [c'est la jouissance féminine conçue comme principe du régime de la jouissance comme telle]。(J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 2/3/2011) |
|
女性の享楽とは事実上、男女ともにある「真の穴」のポジションにある「固着の享楽」なのである。より具体的に言えば、母へのトラウマ的固着[traumatischen Fixierung an die Mutter]の反復強迫である。 |
純粋な身体の出来事としての女性の享楽 [la jouissance féminine qui est un pur événement de corps 」(J.-A. MILLER, L'Être et l'Un、2/3/2011) |
享楽は身体の出来事である。身体の出来事の価値は、トラウマの審級にある。衝撃、不慮の出来事、純粋な偶然の審級に。この身体の出来事は固着の対象である[la jouissance est un événement de corps. La valeur d'événement de corps est … de l'ordre du traumatisme , du choc, de la contingence, du pur hasard,… elle est l'objet d'une fixation. ](J.-A. MILLER, L'Être et l'Un, 9/2/2011) |
身体の出来事はフロイトの固着の水準に位置づけられる。そこではトラウマが欲動を或る点に固着する[L’événement de corps se situe au niveau de la fixation freudienne, là où le traumatisme fixe la pulsion à un point] ( Anne Lysy, Événement de corps et fin d'analyse, NLS Congrès présente, 2021/01) |
幼児期の身体の出来事はほとんど常に、最初の身体の世話役である母にかかわる。固着とは何よりもまず母による「身体へのトラウマ的刻印」である。 |
病因的トラウマ、この初期幼児期のトラウマはすべて五歳までに起こる[ätiologische Traumen …Alle diese Traumen gehören der frühen Kindheit bis etwa zu 5 Jahren an]〔・・・〕このトラウマは自己身体の出来事 もしくは感覚知覚である[Die Traumen sind entweder Erlebnisse am eigenen Körper oder Sinneswahrnehmungen]〔・・・〕 このトラウマの作用はトラウマへの固着と反復強迫として要約できる[Man faßt diese Bemühungen zusammen als Fixierung an das Trauma und als Wiederholungszwang. ]。 これらは、標準的自我と呼ばれるもののなかに含まれ、絶え間ない同一の傾向をもっており、不変の個性刻印 と呼びうる[Sie können in das sog. normale Ich aufgenommen werden und als ständige Tendenzen desselben ihm unwandelbare Charakterzüge verleihen]。 (フロイト『モーセと一神教』「3.1.3 Die Analogie」1939年) |